安心しきったところに祭日出勤の命令が下りました。十手です。

二日目
メインイベント?であるEDH最強決定戦開幕
うっしゃー行くぞシドリさーん!

汚損破
破壊放題
力ずく


赤単には勝てなかったよ…

参加者だけで永遠衆、ネヘブが三人もいて、ファクトデッキは完全にエサでした。
決勝卓もネヘブ二人いたし。
下位卓の方でコンボとかロックして遊んでました。
なお一戦だけ1ターン目にワクショ三玉決めた模様。ヴィンテージかな?

イベント後のフリータイムもEDH
有志制作の夕食のカレーは本当に瞬く間に消滅してました。
マジックすると頭使うからエネルギーたくさんいるしね、しょうがないね。

風呂の後は、何卓かに分かれてそろえたカードがそのままもらえる神経衰弱。
(オーナーからのクリスマスプレゼント)
パック引換券や、ギルドランドが入っていてなんとも太っ腹な内容。
しかし一枚だけジョーカーと書かれたカード(基本土地)が入っており、それと一緒にめくったカードは無条件でめくった人へ。
一枚だけペアにならないカードが出るというジジ抜きのような要素がありました。

うん、ジョーカーめくっちゃったよ俺。
なおジジになったのは爪鳴らしの神秘家、ひんしゅくを受けるのは避けられた模様。
私の取り分は、秘儀の否定や暗黒の儀式等でした。
秘儀の否定はちょうど欲しかったのでよかったです。
一番多かった人と一番少なかった人に追加で景品が出てましたが、少ない人の景品がAKBのCDでした。(笑)

予想以上に早く終わったらしく、MTGに関するクイズ大会が開催。
挙手制で外したら回答権なし、正解か、難問の場合は部分回答でプロモカード配布だったかな?
マジック歴浅いけどなんかミラクルで3問くらい答えられました。
9マナの伝説のクリーチャーって7体もいたんですね。(生網明神とかいうマイナーカードしか浮かばなかった人)

クイズ終了後は、マスターズドラフト組、モダン組、EDH組(私ここ)、就寝組等に分かれて二日目終了

三日目
朝食後、清掃。
出発までストーブの周りで大人数でMTG談議に花を咲かせていました。

お店に戻った後、ビンゴ大会開催(オーナーからのクリスマスプレゼント)
店員の方々も参加し、十面ダイスを各々順番に振っていく。
一番にそろえたのは店長さん!
トップバッターの景品は~?

AKBのCD

ちなみに店長さん、神経衰弱で私と同卓になりそこでもAKBのCDもらってました。

私は参加者の中でのトップでビンゴ成立。
非売品の方のカードショップセラの天使プレマを頂きました。
規定数になるまでに二回目以降のビンゴをそろえた場合も追加でプロモカードやショーダウンパックなどがもらえ、わたしは参加者中最多の3ライン成立。
レベッカさんの土地がいいお土産になりました。

あとは各々EDHをして閉店まで。
ネヘブ最強決定戦と題して、永遠衆、ネヘブ4人でEDHやってた方々もいました。
そんな中、EDHのデッキ制作に関してオーナーさんの言葉が聞こえました。

マナ・ソースは必ずデッキの半分以上にしている

試しに帰宅後、最新のEDHデッキこらむを読んでみると確かに半分以上何らかのマナ・ソース。
今まで低速デッキだからと言い訳をしていましたが、妨害ばかりにかまけ自分のやりたいことを押し付けることが確かにできていませんでした。
根本が見えていなかったようですね。

そんなわけでシドリさん絶賛改造中です。
今週末が空いてるのでそこで集中的にやります。

最後になりましたが、三日間イベントを運営してくださったカードショップセラの皆様、卓を囲んでくださった参加者の皆様、心より感謝申し上げます。
また明日から仕事です。十手です。

カードショップセラさん主催、おとまりまじっく2017冬に参加してきました。

一日目
開店10分前に店舗前に到着。
同じく参加者の方と雑談しつつ十一時に店舗内へ。
レアカード30枚を提供しつつ、前日に通販で予約しておいた買い物を済ます。
イベント開始までEDHをして過ごす。
ここでさっそくネタプレイ。(カードゲーム外で)
「ジェネラル公開、Tetsuo Umezawaです。私、梅澤といいます。(すっと名刺を出す。)」
それなりに反応をもらえました。まあEDHするためだけにここの店来たことあるし。(埼玉県在住)
血染めの月やBtBを唱え、打ち消させ、適度に爆笑しつつ対戦。
一名遅れているらしく、おにぎりを頂きつつそのままEDH続行。

一名到着したのち、レアドラフト開始。
縞痕のヴァロルズを1-1でピックし、黒緑決め打ちでピック。
デッキ内容は忘れた。(写真なんか撮ってないよバカヤロー)
一戦目
貴族の教主出されて目ん玉ひっくり返った。
漁る軟泥がもぐもぐ。
ナチュラル奇跡で相手一掃。
勝ち
二戦目
奇跡呪文で超強化して殴ったら跳ね返された。
負け
三戦目
先手2ターン目サバイバル設置。
サバイバルとヴァロルズの互換性パねえ。
勝ち
その後、開場へ移動。
夕飯までEDH。
夕飯後、イクサランでドラフト。
アズカンタの探索をマネーピック、青緑のマーフォークで組んだつもり。
風と共にがやっぱ強かった。
1-2

風呂後、EDH。
誰が言い出したか、マスターズと名のつくパック3種類を一つずつ購入しマスターズドラフトなるものをすることに。
独楽と時間の熟達が出たけど、青が薄すぎて白緑で構成。
待機明けや魔力変を駆使し、駆り立てる群れをストーム4で打てた。
でも負け。
ちなみに聞き取りを行ったところ、他にエリシュ・ノーンとウィルが出てたようだ。
時間が遅いので今日はここまで。
明日以降に続く。
早朝集合なんてふざけんなといいたいです。十手です。

仕事は無事決算を迎え、抱えてるのも一区切りついたので久々に晴れる屋でレガシーを回してきました。
ラストサン予選は時間的に無理なので20時の部、使用デッキはデスタク。
ダイアリーノート内でメインに安らかな眠りを入れたレシピを見かけ、その説明に関心したので完コピしたもの。

R1:バーン ×○○
G1:マザー焼かれ、サリア焼かれ、大歓楽の幻影に殴られる。バター素出ししたけど細菌も焼かれた。
G2:サリアと法学者で相手を縛り、素出しバターを焼かせフリッカーでおかわり。
G3:薬瓶と法学者に除去を使わせ、十手と赤青剣装備した石鍛冶でボコボコ。

R2:エルドラージ ○○
G1:ウギンの目から果てしなきものX=2が二体、これはフリッカーでブリンク&戦闘して両方除去ったけど、地上では難題とミラクルが二体ずつにらみ合い。
石鍛冶で十手サーチ、タイミング見て出すも相手にバリスタ出現。
これを今引きフリッカーで強制的に使わせ、ミラクルに十手装備して戦闘&十手で難題二体粉砕。
あとは十手ゲー。
G2:相手1マリ、2マナ土地を不毛で割ったら絶妙にマナが足りなかったらしく、ミラクルで殴りきる。

R3:テゼレッター ×○○
G1:罠橋で攻撃が止まり、テゼレットとダグでデッキが回り、リシャポとフリッカーでかなり粘るも2枚目の罠橋が出て投了。
安らかな眠りのおかげでソプターコンボを止められてた。
G2:二体の僧院長で2マナと3マナ封印、針でテゼレット刺して僧院長が殴りきる。
G3:破棄者でテゼレット封印、僧院長で3マナ封印、石鍛冶からバター、虚空の杯X=1をフリッカーで無力化し、立ってた梟を除去して殴りきった。
時間過ぎてエクストラターンギリギリの勝ち。

なんか3-0できた。
ただし、不利なデッキと当たってないのでその辺はラッキーと考えるべきか。
このレシピを公開してくれためっとさんに感謝申し上げます。

来月

2017年11月18日 Magic: The Gathering
雨降りは休日だけにしてほしい。十手です。
手回し根回しして来月中旬休みをもらえたので、カードショップセラさんのお泊りマジックに行ってきます。
二泊三日の外泊自体久しぶりなので今からわくわくです。
なお外で遊ぶわけではない模様。
決算賞与出たらパーツ漁るかなー。
温泉にでも行きたいです。十手です。

行きつけの店のマジックリーグはちょっと特殊です。
端的に行ってしまえば、対戦制限がない。
これだけだと語弊があるので説明します。

まず、一か月サイクル、同じ相手とは一日一回というのは同じです。
ちがうのは一か月の対戦回数の制限がないこと。
営業日ほとんどくるような人だと、月末には二人分のチェックを埋めてまだはみ出すなんてこともしばしば。
リーグ以外にマジックをやっている人間が私以外ほぼいないのも関係しています。
みんな戦う口実とパックを買う言い訳が欲しいってのもあったり。
今日帰ったらその辺の記録もしていこうと思います。
久しぶりに家族に会いました。十手です。

レベラーさん考案の「MTGでTRPG」のテストシナリオの開始が来週末から始まるようです。
http://leveler.diarynote.jp/201710092101076905/

誰か一緒にやりません?これ。
かなり早めにエントリーしたけど未だに一人なんですよねー…
デッキと創造力あれば何とかなるイメージなんでぜひ来ていただければと思っています。

ああ、カジュアルなEDHがしたい
面倒事ばかりが続いています。十手です。

作りました
作ってしまいました
統率者梅澤俊郎です
もちろん真面目に組んでません

制作にあたり、梅澤俊郎をWikiでですが改めて確認しました。

彼を語る上ではずせないのは漢字の魔術である。
地面や空中に漢字を書いて、その文字を読むこと(声に出す必要はない)により、漢字の意味に沿った魔術を使用している。たとえば「煙幕」と書けば煙幕が発生し、「溶暗」と書けば敵の手からすり抜けることができるようになる。また、あらかじめ漢字を仕掛けておけば漢字を読むまで魔術は発生しない。これを利用して、自宅で空民の忍者達に襲撃されたときには、月明かりと垂木の影でできた「止」の文字を使って窮地を脱している。
梅澤の十手/Umezawa’s Jitteは彼の漢字の魔術に対する強力な触媒であり、十手によって傷つけた相手の血液を用いて漢字を書いたとき、彼の魔術は最大限の効果を発揮する。
さらにストーリー中盤で夜陰明神/Myojin of Night’s Reachの加護を受けるようになったことで魔術がさらに強力なものとなったほか、「影の門」と呼ばれるアーティファクトを手に入れたことで神河/Kamigawa中を自由に横行できるようになった。
また、漢字の魔術の応用で、竹の影や草木の形などの自然界に偶然書かれた漢字を予兆として読み取ることがある。
魔術以外にも相手の能力を読み取る能力と先手を取る能力に長けている。正面切った直接対決よりは罠と搦め手をふんだんに使った戦闘を行い、逃げられると見たら無理せず逃げる。
上記MTG Wikiより引用

漢字を用いた魔術が彼の最大の特徴
それを念頭に置いた結果、このようなものが出来上がりました
破滅の刻と、イクサランスポイラー段階の対応なので、統率者2017とイクサランの詳細はこれからです


統率者:梅澤俊郎

クリーチャー:33
夜陰明神
悪行の大悪鬼
悲哀の化身
黒騎士
血の芸術家
血の求道者
恐血鬼
血鞘の儀式者
大笑いの悪鬼
石塚の放浪者
親切な余所者
夢棄ての魔女
不浄
肉袋の匪賊
残虐の手
寛大な拷問者
鬼の下僕、墨目
悪名の騎士
虚無の王
貴重品室の大魔術師
無慈悲な処刑人
死滅都市の執政
夢魔
蛇術師
強奪する悪魔
吸血術師
吸血鬼の夜鷲
魏の夜襲部隊
魏の将軍、張郃
闇の腹心
害悪の機械巨人
艱苦の伝令
無情な死者

ソーサリー:6
血の署名
夜の囁き
骨読み
古えの渇望
野望の代償
魔性の教示者

インスタント:15
致命的な一押し
吸血の教示者
破滅の刃
四肢切断
英雄の死
悪意の苦悶
墓の刈り取り
活力の奔出
殺戮の契約
隠然たる襲撃
悲劇的な過ち
闇の掌握
喉首狙い
突然の死
夜の犠牲

エンチャント:3
地下世界の人脈
無駄省き
富の享楽

アーティファクト:7
梅澤の十手
太陽の指輪
魔力の櫃
探検の地図
師範の占い独楽
饗宴と飢餓の剣
妖術師の衣装部屋

土地:35
陰謀団の貴重品室
新緑の地下墓地
湿地の干潟
汚染された三角州
古えの墳墓
沼 30


このデッキは、以下の条件の下構築されています。
①、使用できるカードは日本語版のみ
②、カード名にカタカナの使用禁止
③、カード名の漢字使用率の最低値を50パーセントとする

①の条件によりDemonic Tutor等が使用不可
②の条件によりネクロポーテンスやファイレクシアの闘技場等が使用不可
③の条件により血染めのぬかるみ等が使用不可
最後に関しては本当は過半数にしようとしたのですが、夜の囁きと墓の刈り取りが使えなくなるので妥協しました(妥協?)
この二枚以外は漢字率過半数です

性能は驚くほど単体特化のため、横に並ぶと積みます
ですが、俊郎さんの能力で敵の死亡誘発で墓地の除去呪文を再利用できるため、数体であればすぐにどかすことができます
勝利手段は殴りきるか、富の享楽による特殊勝利です

テストも何もしてないのでこれから洗練していきます


誰か俊郎さんの日本語Foil持ってませんか?(懇願)
十一月のテストシナリオで使う予定のデッキ

フォーマット:統率者

ジェネラル:Tetsuo Umezawa
クリーチャー:28
戦に狂える浪人:1
浪人の犬師:1
卑血の芙巳子:1
浪人の崖乗り:1
非情なる飯塚:1
山賊の頭、伍堂:1

ラッカ・マー:1
心爪のシャーマン:1

霧刃の忍び:1
逆嶋の学徒:1
深き時の忍者:1
静風の日暮:1

ボーラスの占い師:1
不可思議:1
苦労の心酔者:1
残虐の手:1
骨奪い:1
梅澤俊郎:1
鼠の浪人:1
喉笛切り:1
鬼の下僕、墨目:1
夜陰明神:1

ボーラスの信奉者:1
トー・ウォーキ:1
静刃の鬼:1

Ramses Overdark
二コル・ボーラス:1

真面目な身代わり:1

ソーサリー:4
ボーラスの奴隷:1
闇の暗示:1
残酷な根本原理:1

権力の嘆願:1

インスタント:9
混沌のねじれ:1
吸血の教示者:1
居すくみ:1
インプの悪戯:1

時を超えた探索:1
火*氷:1
イゼットの魔除け:1
魂の操作:1
時間停止:1

エンチャント:3
血染めの月:1
血の報い:1
沿岸の海賊行為:1

アーティファクト:17
太陽の指輪:1
イゼットの印鑑:1
ラクドスの印鑑:1
ディミーアの印鑑:1
スランの発電機:1
彩色の灯籠:1
ルビーの大メダル:1
サファイアの大メダル:1
黒玉の大メダル:1
適合の宝石:1
鼓舞する彫像:1
タッサの二叉槍:1
バジリスクの首輪:1
浪人の戦棍:1
武野の大小、正守:1
伍堂の大槌:天鎖:1
梅澤の十手:1


プレインズ・ウォーカー:3
ボーラスの工作員、テゼレット:1
プレインズウォーカー、二コル・ボーラス:1
王神、二コル・ボーラス:1


土地:35
樹木茂る山麓:1
汚染された三角州:1
溢れかえる岸辺:1
血染めのぬかるみ:1
沸騰する小湖:1
湿地の干潟:1
新緑の地下墓地:1
霧深い雨林:1
乾燥台地:1
統率の塔:1
崩れゆく死滅都市:1
血の墓所:1
湿った墓:1
蒸気孔:1
燻る湿地:1
窪み渓谷:1
血に染まりし城塞、真火:1
水辺の学舎、水面院:1
山×5
沼×7
島×5


はっきり宣言する
このデッキ弱いからな!
まあ事故は少ないですよ、マナフラが多いだけで
多少強力な組み合わせもあるのでそろうのに期待しといてください
十一月のテストシナリオ用のキャラ作成

名前:マサヨシ・ウメザワ
性別:男
年齢:四十代くらい?
出身:ドミナリア次元、ジャムーラ大陸、スークアタ

テツオ・ウメザワの直系の子孫
マダラ帝国で行商をしていたが、偶然たちよった場所で過去の大規模なマナの流れと次元渡りの残滓に体が影響を受け覚醒
ひとり気ままに次元を渡り歩いている
たびたび二コル・ボーラスの配下の配下に襲われるが、ことごとく返り討ち
初めはそれも楽しんでいたが、いい加減うっとうしくなり火の粉を払いつつボーラスの下へ直談判に。
「私の祖先はあなたにとって仇かもしれないが私はそんなことなんとも思っていません。」
「むしろ面白そうなことをするのなら喜んで手伝おうじゃないですか。」
「何より今私はあなたが一番面白い。」

何が効果的だったかは定かでないが、今はそれなりの交流がある

神河の歴史や知識のために、タミヨウと取引を行っている

何事も楽しむのを優先

口車に乗せるのがすごいうまく、山賊や浪人を集めて自警団を作り、終いには独立国家までに成長させたこともある

長時間の運動は苦手

以下、制作過程

和風シナリオらしいので和風キャラ使おう
梅澤だからテツオ使おう
でもキャラ名どうすっかなぁ…

よし!

うちのじいさんの名前借りよう!

となりました。
マサヨシ・ウメザワは現実世界に実在している人物と同姓同名です。
まああの年だしばれねえだろ!
恐竜が爆走してるらしいですね。十手です。

イクサランは今のところ享楽の富以外興味ないので完全に後発体制です。

プレリに燃える皆さんを横目にお買いものしました。




Savannah(黒独)
Tundra(黒独)
Nether Void
Moat

その他多数

シドリさんのランクアップに、ご期待ください。
グリクシスと黒単どっちにするか…
ありがとう新潟。十手です。
最後の週末、ウカツの森さんでレガシーやってきました。
参加者16名、4回戦。デッキはデスタク

R1、赤単ストーム 後手 ○×○
G1、サリアのおかげ。
G2、手札に法学者来てたのになぜか石鍛冶キャスト。返しにゴブリン26体並んで負け。
G3、相手ブンでかなり速攻で燃え立つ願い、しかし巣穴からの総出をサイドに戻し忘れていたらしくサーチ先なく撃沈。サイチェン後の枚数確認は大事。

R2、親和 後手 ××
G1、タイドロホウと荒廃者にゆっくり殴られてお陀仏。
G2、荒廃者にゆっくり殴られてお陀仏。除去引けない俺が悪い。

R3、エルフ?(BUGでレオヴォルド入ってた) 先手 ×○×
G1、死儀礼とレオの割にハンデスや打消しを見ない。エルフの幻想家出てやっと思い浮かぶくらい。オーダーバーランされて終了。
G2、緑ゼニス3に封じ込める僧侶合わせて空打ちさせることに成功。法学者と十手ゲー仕掛けて勝ち。
G3、クレイドル不毛したけどドブンに敵うはずもなく。

R4、ドラゴンストンピィ 後手 ○×○
G1、三玉前にバイアル置けたおかげでババアが三人並ぶ。破棄者とフリッカーで殴りきり。
G2、焦熱の合流点って強いんですね。月のせいで白マナ供給間に合わず。
G3、バイアル置くも早々に破壊。置き土産のババアが5点くらい殴ってた。三玉ロック後お互い土地引かずで両者ディスカード。こちらの平地と除去が間に合い勝ち。あとリシャポが大活躍。

R3終了後の待ち時間にポイントも使ってモダマス2017二つ購入。白黒か緑黒フェッチ狙い。
一つ目:汁婆+貫きFoil
外れだけど心持ち的には大分楽になった。
二つ目:瞬唱+死の影Foil
なんですと!?

というわけで、結果は2-2。
これは大勝利ですね!(パック的に)

サイド選択はあまり失敗したような感触はないですが、まずは自分のカードの効果をしっかり把握、理解しなきゃダメですね…

結論
やはりレガシーは楽しい

予定より早い帰還になりそうです。十手です。

イクサランのスポイラーがあちこちに出ていますね。
みなさんおのおの見定めているとは思いますが、私が目をつけているのは今のところ一枚だけです。

[富の享楽]
敵生物死亡時に水蓮の花びらと同じ効果を持ったトークンを生成。
アップキープにそれを10個以上所持していたら勝利。

特殊勝利なんざ飾りです。
私にとってはランデスの新しいお供になるやもしれません。

シドリ+マイコシンスの格子+富の享楽
何かからマナを出す。

シドリで相手の土地をクリーチャーにする。

0/0は死ぬ

相手クリーチャーが死んだのでトークンが出る

トークンからマナを出す
以下繰り返し

隙が小さく威力絶大なので大分楽しいことになりそうです。

おねショタの波が来ています。十手です。
三つ目、手持ちで一番ガチデッキ(ガチデッキに渡り合えるわけではない)シドリさんです。

ジェネラル:1
電位式の天才、シドリ

クリーチャー:15
セラの高位僧
アカデミーの学長
護衛募集員
異端聖戦士、サリア
エーテル宣誓会の法学者
大修道士、エリシュ・ノーン
粗石の魔道士
敏捷な妨害術師
悪意の大梟
概念泥棒
真面目な身代わり
忘却蒔き
通電式構成物
搭載歩行機械
歩行バリスタ

ソーサリー:11
神の怒り
Demonic Tutor
滅び
毒の濁流
物読み
強迫的な研究
意外な授かり
時のらせん
宝船の巡航
加工
至高の評決

インスタント:12
剣を鋤に
流刑への道
悟りの教示者
解呪
吸血の教示者
もみ消し
計略縛り
ハーキルの召還術
知識の渇望
発明品の唸り
時間停止

エンチャント:6
安らかなる眠り
浄化の印章
魂の裏切りの夜
Copy Artifact
Power Artifact
機械の行進

マナ・アーティファクト:13
魔力の墓所
魔力の櫃
太陽の指輪
オパールのモックス
ディミーアの印鑑
オルゾフの印鑑
アゾリウスの印鑑
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
ダークスティールの鋳塊
彩色の灯籠
スランの発電機
金粉の水蓮

アーティファクト:9
墓掘りの檻
通電式キー
倦怠の宝珠
罠の橋
三なる宝球
霊気貯蔵器
ネビニラルの円盤
マイコシンスの格子
ダークスティールの溶鉱炉

プレインズウォーカー:2
求道者テゼレット
ボーラスの工作員、テゼレット

土地:31

3色:5
統率の塔
空僻地
真鍮の都
マナの合流点
産業の塔

2色:8
Tundra
Underground Sea
Scrubrand
神聖なる泉
湿った墓
神無き祭殿
大草原の川
窪み渓谷

その他:18
吹きさらしの荒野
血染めのぬかるみ
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
乾燥台地
沸騰する小湖
霧深い雨林
新緑の地下墓地
湿地の干潟
Mishra s Workshop
発明博覧会
古の居住地
嘆きの大霊堂
協議会の座席
ダークスティールの城塞
平地×1
沼×1
島×1


勝ち手段
ライフ51以上で霊気貯蔵器をクリーチャー化、接死絆魂付与し50点砲乱発

通電式構成物、Power Artifact等で無限マナ
         ↓
マイコシンスの格子をだしシドリでランデス
歩行バリスタで無限ダメージ

マイコシンスの格子+ネビニラルの円盤+ダークスティールの溶鉱炉
相手全パーマネント破壊

一番考えてるデッキ。
そして今も迷っていることがいくつか。
十手の次に付き合い長いのでスタンス変更とかはめったにない。
ましてや解体なんて考えたこともない。
頭使いながら今日もその誘発もみ消します。


頑張ってアルコール消費しています。十手です。
二つ目、強さ二の次なUmezawaデッキです。

ジェネラル:1
Tetsuo Umezawa

クリーチャー:28
戦に狂える浪人
浪人の犬師
卑血の芙巳子
ラッカ・マー
心爪のシャーマン
浪人の崖乗り
山賊の頭、伍堂
苦弄の心酔者
残虐の手
骨奪い
梅澤俊郎
鼠の浪人
ボーラスの信奉者
喉笛切り
鬼の下僕、墨目
夜陰明神
トー・ウォーキ
概念泥棒
Ramses Overdark
静刃の鬼
二コル・ボーラス
真面目な身代わり

ソーサリー:4
汚損破
ボーラスの奴隷
闇の暗示
残酷な根本原理

インスタント:6
混沌のねじれ
吸血の教示者
インプの悪戯
居すくみ
時を超えた探索
魂の操作

エンチャント:4
血染めの月
血の報い
基本に帰れ
沿岸の海賊行為

マナ・アーティファクト:6
太陽の印鑑
イゼットの印鑑
ディミーアの印鑑
ラクドスの印鑑
彩色の灯籠
スランの発電機

アーティファクト:13
探検の地図
バジリスクの首輪
ルビーの大メダル
サファイアの大メダル
黒玉の大メダル
梅澤の十手
適合の宝石
伍堂の大槌、天鎖
浪人の戦棍
武野の大小、正守
鼓舞する彫像
タッサの二叉槍
ニンの杖

プレインズウォーカー:3
ボーラスの工作員、テゼレット
王神、二コル・ボーラス
プレインズウォーカー、二コル・ボーラス

土地:35

3色:2
統率の塔
崩れゆく死滅都市

2色:5
血の墓所
湿った墓
蒸気孔
燻る湿地
窪み渓谷

その他:28
樹木茂る山麓
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
血染めのぬかるみ
沸騰する小湖
湿地の干潟
新緑の地下墓地
霧深い雨林
乾燥台地
血に染まりし城塞、真火
水面院
山×5
沼×7
島×5


なんかいくつか妙なカードが入っているのは間違いでも基地外でもありません。
オーバーダークさんなんか効果使ったことありません。
テゼレットは+1あんま当たりません。
勝ち方?特殊土地しばって装備品とか使って殴り倒す。
なんだかんだ天鎖をフルで使えるやつが6体もいるのが強烈。
てかボーラス様装備で10/10飛行トランプルダメージ通過でフルハンデスとかいうおかしな性能になったりする。
ジェネラルヘイトは無いけどカラーヘイトが若干あるのがつらい。

マジで俊郎さんの日Foilどこ探してもないんですけど。
るみにゃすさんに英Foilあったけどそれじゃダメなんですよ。

今日が盆休み最終日です。十手です。
当分の間組み替えることもなさそうなので、今持ってるEDH三種類の記録をすることにしました。
まず一つ目。

ジェネラル:1
巣主スリヴァー

クリーチャー:46
極楽鳥
悪意の大梟
死儀礼のシャーマン
ゾンビの異国者
ゴブリンの異国者
ヴァレオンの異国者
ヴィダルケンの異国者
ナカティルの異国者
大渦の放浪者
断片無き工作員
エーテリウム角の魔術師
徴兵されたワーム
血編み髪のエルフ
大渦を操るもの、イドリス
永遠の作り手、ラシュミ
順応する自動機械
金属ミミック
生類の侍臣
赤の夜明けの運び手
青の夜明けの運び手
黒の夜明けの運び手
緑の夜明けの運び手
白の夜明けの運び手
太陽の神、ヘリオッド
死者の神、エレボス
鍛冶の神、パーファロス
狩猟の神、ナイレア
海の神、タッサ
都市国家の神、エファラ
収穫の神、ケイラメトラ
殺戮の神、モーギス
歓楽の神、ゼナゴス
欺瞞の神、フィナックス
苦悶の神、ファリカ
通行の神、エイスリオス
嵐の神、ケラノス
勝利の神、イロアス
彼方の神、クルフィックス
信義の神オケチラ
栄光の神バントゥ
不屈の神ロナス
熱烈の神ハゾレト
周到の神ケフネト
蝗の神
蠍の神
スカラベの神

ソーサリー:1
原初のうねり

エンチャント:5
繁茂
楽園の拡散
肥沃な大地
豊穣の痕跡
大渦のきずな

マナ・アーティファクト:10
セレズニアの印鑑
アゾリウスの印鑑
ラクドスの印鑑
ディミーアの印鑑
グルールの印鑑
火荒の境界石
荒原の境界石
原霧の境界石
霧脈の境界石
脈火の境界石

アーティファクト:1
今田の旗印

土地:36

5色(?):5
統率の塔
魂の洞窟
風変わりな果樹園
古代の聖塔
ギルド渡りの遊歩道

3色:5
神秘の僧院
開拓地の野営地
砂草原の野営地
砂草原の城塞
遊牧民の前哨地
華やかな宮殿

2色:10
Plateau
草むした墓
神無き祭殿
繁殖池
蒸気孔
燻る湿地
梢の眺望
大草原の川
燃えがらの林間地
窪み渓谷

その他:16
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
血染めのぬかるみ
セラの聖域
山×2
森×2
平地×2
島×2
沼×2


やりたいこと
魂の洞窟セット
種族指定、神!(某社長風、カードすら違うけど)

破滅の時現在23柱いらっしゃる、種族「神」全部突っ込んだデッキです。
この先神が新しく刷られない限り、ほぼこのままの構築で止まると思います。
しいて言うなら、デュアラン全投入と楽園の拡散か悪意の大梟を貴族の教主にするくらいでしょうかね。
次の種族推しカードはちょっと様子見で。
ウィザーズさん、お願いします。
多相持ち以外で伝説の5色の「神」刷ってください。

できること、行えることのうち進んでやる割合は一割です。十手です。

先日の大敗北、そして反省点を挙げ、昨日ウカツの森さんでEDHやってきました。
まだまだ改良は必要ですが、おいおい直していこうと思います。
以下、簡潔過ぎる内容

石のような静寂を張られてお通夜
かと思ったら全除去後に友情ロックかけて勝利
オーラの破片とかいう新たなる天敵
ネクサルとパーファロスとかいうライフ大根おろし器
月対策に基本土地は絶対
やはり能力打消しは偉大

以上
明日から何してようか…
完全にへばってました。十手です。

FCGに参加してきました。
結果?最下位です。
言い訳って自分が一番わかってるんだけど、それでも言いたい。

サーチとドローはどこじゃーーー!

いやまじで、フェッチとか切っても切ってもドローが土地とマナファクトだけだったんですよ。
なんで発明博覧会すら引かなかったかな…
まあそんなわけで、シドリさんの緊急改造をせざるを得なくなりました。
入れるカードはまだそろってないので、計画のメモの記録です。

1:土地枚数の削減
改めて勘定してみたら33枚入ってた。
初動の事故を減らす意味で土地枚数は重要だけど、マナファクトの方が最後は重要になってくるので。
てか今回の引きっぷりに本気で萎えた。
31枚でとりあえず様子見。

2:土地基盤の整備
枚数じゃなくて出てくる色に関して。
シドリさんはその特性上、色マナをスゴイ消費する。
どれか一色ではなく、ドロマーカラーをまんべんなく使う。
そのための各種印鑑等の補填要素なのだが、あるに越したことはない。
基本土地の枚数を各一枚まで減らし、複数色出る土地の枚数を代わりに投入。
後半のフェッチが無駄になるのは覚悟の上、最悪彩色の灯籠持って来ればフェッチからもマナ出るし。
候補・真鍮の都、マナの合流点、産業の塔、各種ペインランド、フィルターランド、ハイブリットランド、M10・イニストランド

3:サーチ、ドロー、コンボパーツ等の強化、追加
まず、これまで入れてなかった魔力の櫃をついに投入。
単に持ってなく買う機会がなかっただけなのだが、日本語黒枠を安価で購入させていただけたので使用感を見ながら。
除去はソープロとパスを再投入。
正直抜いたことを後悔してる。
サーチは加工を再投入。
そして、実は3枚分の枠が空いている。
サーチ、ドロー、コンボ補助で一つずつか、サーチ、ドローで分割かの二択。
あ、追加の全体除去もいいなぁ…

お盆

2017年8月12日 Magic: The Gathering
今年は明日から八日間
とりあえず明日はFCG行ってきます

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索