シナリオメモ

2020年1月15日 ゲーム
フォルダ整理のため隔離
作成中のため今後変更多数予定

シナリオ名:(仮称)蓋世の英雄を目指して(MTGアモンケット改変シナリオ)
タイプ:特殊(バトルロイヤル→協力)
リミット:4
レギュ:現代編
人数:4人想定(5人まで増やせるか?)
その他
エニグマ
里の言い伝え(解除条件:補助判定←計画判定でも大丈夫か?、伝達術)
日々自らを鍛え、蓋世の英雄となりし者。
来世は「王神」の加護の下、多幸が約束されたし。
(情報判定-2)+ギミックヒント開放条件
※このエニグマが解除されない限り、PCはプライズ複数取得時の追加情報を入手できない。
受け渡し制限
PCからPCへ渡せるものは1サイクルに一つまで
(複数のPCに一つずつは可)

使命(全員)
あなたは大会の話を聞きつけ、この地を訪れたシノビだ。
しかし見たところ、住民たちは確かに強いがシノビにはとても及ばないように思える。
これでは大会もたかが知れてるだろう。特別何かがない限り、適当に済ませてさっさと帰ろう。
あなたの使命は、「無事に帰ること」である。

秘密1
あなたは腕試しにこの地を訪れたシノビだ。
英雄の資格などはあまり興味はないが、数々の強敵との戦いを楽しみにしている。
あなたの本当の使命は、「ライバル全員を倒し、頂点に上り詰める」である。
(自ら全員を倒す必要はない)

秘密2
あなたの先祖は、この集落に移り住んだシノビと濃いつながりがあった。
そのつながりを調べるために来てみたが、なぜかかけらほどの情報も見つからない。
せめて何か、里で得られた重要な手掛かりを持ち帰りたいところである。
あなたの本当の使命は、「プライズを一つ以上手に入れ、クライマックス終了時に生存していること」である。
なお、あなたはエニグマに対して判定を行うことができない。

秘密3
あなたは英雄にあこがれてこの地を訪れたシノビだ。
この大会で優勝すれば、晴れて英雄を名乗ることができるだろう。
あなたの本当の使命は、「優勝し、英雄の資格を得る」である。
(自ら全員を倒す必要はない)

秘密4
あなたは自らの鍛錬のためにこの地を訪れたシノビだ。
強敵との戦いを通じ、さらなる成長を狙っている。
あなたの本当の使命は、「ライバル全員を倒し、頂点に上り詰める」である。
(自ら全員を倒す必要はない)

シーン表:オリジナル
特殊シーン:試練(シナリオ開始時に計画判定を行うシーンであることを伝える)

調査項目(秘密のみ)
結束の神:この地で祭られている神の一柱。集団をまとめる力に長けていたといわれている。
秘密:かの者の強さの秘訣をわずかながらここに残す。これに倣い、その統率力を己のものとせよ。
   この秘密を手に入れてる者は、結束の神殿での計画判定の達成値に+2の修正を加える。
知識の神:この地で祭られている神の一柱。この者に解けない謎などなかったといわれている。
秘密:かの者の強さの秘訣をわずかながらここに残す。これに倣い、その知力を己のものとせよ。
   この秘密を手に入れてる者は、知識の神殿での計画判定の達成値に+2の修正を加える。
活力の神:この地で祭られている神の一柱。力においては、他の追随を許さなかったといわれている。
秘密:かの者の強さの秘訣をわずかながらここに残す。これに倣い、その攻撃力を己のものとせよ。
   この秘密を手に入れてる者は、活力の神殿での計画判定の達成値に+2の修正を加える。
野望の神:この地で祭られている神の一柱。忍耐を重ね、最良の時を待つのに優れていたといわれている。
秘密:かの者の強さの秘訣をわずかながらここに残す。これに倣い、その忍耐力を己のものとせよ。
   この秘密を手に入れてる者は、野望の神殿での計画判定の達成値に+2の修正を加える。
激情の神:この地で祭られている神の一柱。何事にもぶれない、強大な精神力の持ち主だったといわれている。
秘密:かの者の強さの秘訣をわずかながらここに残す。これに倣い、その精神力を己のものとせよ。
   この秘密を手に入れてる者は、激情の神殿での計画判定の達成値に+2の修正を加える。

ギミック
通常はバトルロイヤル、ギミック発動時協力型
バトルロイヤル時
特になし

協力型時
敵は中級妖魔+お供を基準。上忍セッション時は追加で上級妖魔一体。
上級妖魔はが上記敵が二体以上倒された次のサイクルに登場する。

護符:プライズ。効果はクライマックスの戦闘時に一回だけ使える。
結束の護符:他者と力を合わせ、試練を突破した証。
プレイヤーは、自分の戦術分野の特技判定の達成値に+2の修正を加えることができる。(これを使用した判定はスペシャルにはならない。)
知識の護符:自らの知識を用いて、試練を突破した証。
プレイヤーは、自分の謀術分野の特技判定の達成値に+2の修正を加えることができる。(これを使用した判定はスペシャルにはならない。)
野望の護符:、自らの狡猾さを発揮し、試練を突破した証。
プレイヤーは、自分の忍術分野の特技判定の達成値に+2の修正を加えることができる。(これを使用した判定はスペシャルにはならない。)
活力の護符:、自らの肉体を駆使し、試練を突破した証。
プレイヤーは、自分の戦術分野の特技判定の達成値に+2の修正を加えることができる。(これを使用した判定はスペシャルにはならない。)
激情の護符:、自らの強い感情と熱意により、試練を突破した証。
プレイヤーは、好きな特技判定の達成値に+2の修正を加えることができる。(これを使用した判定はスペシャルにはならない。)

刻の書
表:王神の角の合間にて太陽が消えし刻(とき)、王神より啓示が下るだろう。
  民の栄光を約束し、永遠の繁栄をこの地に賜るであろう。
裏:計画判定、詐術(自動全体公開)
  この里、砂八重守には首領は八人いた。
  そもそもここは、大国の侵略を機に八つの少数部族が協力して築いた隠里であったのだ。
  だがその昔、この地に一体の妖魔が降り立った。
  八人の首領は妖魔を倒すべく奮戦するも、三人が殺害、五人も深手を負ったところを魂を封印されてしまった。
  大人はすべからく殺され、知識を持たぬ子どもへは偽りの記憶と歴史を与えた。
  妖魔は殺害した三人を連れ去り、自らの手下として強化復活させたあと里の近くへ封印した。
  啓示とは予告である。
  夕刻に日食が訪れるとき、妖魔は再びこの地に舞い戻る。
  三人の封印を解き、来世の希望に満ちた民を殺戮の絶望に沈めるだろう。
  屍人として復活する、民の永遠の支配をもくろみながら……
  この秘密が公開されたとき、全員の本当の使命を表の使命に変更する。

2:廃墟。障壁の外。遺跡が点在してるが、そこには動死体が住み着いている。
3:教室。子供たちが「王神」の教えを学んでいる。
4:町のはずれ。障壁の一歩外には動死体がうごめいている。
5:腕の立つ住民が勝負を仕掛けてきた!
 シーンプレイヤーは好きな特技で判定を行う。
 成功時、好きな基本忍具一つ獲得。失敗で忍具消失、できない場合は集団戦1点。
6:運河。川からの水を里の隅々に至るまで供給している。
7:修練場。生者たちは素晴らしい来世を目指し、日々自らを鍛えている。
シーンプレイヤーは好きな特技で判定を行い、成功すると生命点と追加の生命スロットを1点得る。
8:農地。物言わぬ動死体たちが作業をしている。
9:腕の立つ住民が勝負を仕掛けてきた!
 シーンプレイヤーは好きな特技で判定を行う。
 成功時、好きな基本忍具一つ獲得。失敗で忍具消失、できない場合は集団戦1点。
10:神殿前。仕える者たちの胸には一つの護符が光る。
11:王神の玉座。王神が帰還されたときに座る玉座とされている。
12:来世への門。里の奥にあり、普段は固く閉ざされている。
全ての試練を突破し、栄光ある来世を希望したもののみが、この門をくぐることを許される。
 

試練(結束以外はシーンプレイヤー単独とする。)
活力の神殿。「王神」から「攻撃力」を授かった神が祭られている。
 入り口の守護像は蛇となっている。
 シーンプレイヤーは体術からランダムな特技で判定を行い、成功すればプライズ「活力の護符」を得る。
 このプライズは一人につき一度しか獲得できない。
野望の神殿。「王神」から「忍耐力」を授かった神が祭られている。
 入り口の守護像はワニとなっている。
 シーンプレイヤーは忍術からランダムな特技で判定を行い、成功すればプライズ「野望の護符」を得る。
 このプライズは一人につき一度しか獲得できない。
結束の神殿。「王神」から「統率力」を授かった神が祭られている。
 入り口の守護像は猫となっている。
 シーンプレイヤーは戦術からランダムな特技で判定を行い、成功すればプライズ「結束の護符」を得る。
 このプライズは一人につき一度しか獲得できない。
知識の神殿。「王神」から「知力」を授かった神が祭られている。
 入り口の守護像はトキとなっている。
 シーンプレイヤーは謀術からランダムな特技で判定を行い、成功すればプライズ「知識の護符」を得る。
 このプライズは一人につき一度しか獲得できない。
激情の神殿。「王神」から「精神力」を授かった神が祭られている。
 入り口の守護像はオオカミとなっている。
 シーンプレイヤーは得意分野以外の特技からランダムな特技で判定を行い、成功すればプライズ「激情の護符」を得る。
 このプライズは一人につき一度しか獲得できない。

 護符を複数所持していてエニグマが解除された際、またはエニグマが解除されている状態で二つ目の護符を手に入れた際、
 PCは追加で下記の情報を得る。
 追加情報:あなたは護符に刻まれている絵柄に何か隠された意図を感じた。
 5種類全ての護符を手に入れている状態で「計画判定:隠蔽術」に成功した場合、プライズ「刻の書」を手に入れることができる。
 この情報はいかなる事象によっても他PCへは渡せない。(感情共有・戦果・ファンブル表など)

エネミー1
ボス
HP:8
得意分野:謀術
特技:手練、怪力、毒術、対人術、死霊術
忍法
接近戦【怪力】
外縛陣【毒術】
万華鏡【手練】
策戦【対人術】
息吹
鬼火
奥義:判定妨害、不死身
忍具:遁甲符

お供
強化動死体*2
HP:3
得意分野:体術
特技:歩法、刀術、死霊術
忍法
接近戦【歩法】
交叉【刀術】
屍湧【死霊術】

エネミー2
ボス
HP:8
得意分野:戦術
特技:鳥獣術、死霊術(3つ未定)
忍法:(未定)
奥義:範囲攻撃、不死身
忍具:神通丸

お供
羽虫*4
HP:1
得意分野:体術
特技:飛術、兵糧術
忍法
接近戦【野戦術】
射撃戦【飛術】

エネミー3
ボス
HP:8
得意分野:忍術
特技:死霊術(4つ未定)
忍法:(未定)
奥義:不死身、不死身
忍具:兵糧丸

お供
未定

梅澤俊郎

2019年7月11日 ゲーム
洋式トイレで足がしびれる理由にようやく合点がいきました。十手です。

MTG関係ないです。


先週末、サタスペとシノビガミのルルブ買いました。

試しにシノビガミで俊郎さん作りました。

テツオさんとルーンの母もアイデアが浮かんでいます。

プレインズウォーカーは強すぎて作れないけど、クリーチャーはイメージに近いものができています。

でもオンセできないから使うのは先の話
伊達巻を丸かじりしました。十手です。まるで風情がない。

読書病の禁断症状が出てしまったので、薄い本厚い本両方買いに秋葉原へ行きました。
両手に抱えて店内物色中、懐かしいゲームを見つけて久しぶりにやりたくなったので一緒に購入しました。


弾幕STG
東方紅魔郷・妖々夢・風神録


中学・高校時代は友人間で流行っており、私も親のPCに入れてもらってやったものです。
当時の最高は、妖々夢PHクリアだったと記憶してます。
紅魔郷はノーマル6面リタイア。

3本インストール完了し、ノーマルで何回か遊んでみました。


結果
紅魔郷:パッチェさんまでたどり着けない
(4面道中で没)

妖々夢:アリスのスペカにたどり着けない
(3面道中で没)

風神録:雛ちゃんで残機無くなる
(2面ボスで没)


ひどすぎじゃね?

ダメな点列挙
指が全くなれておらず、移動・ボムのタイミングが全く合わない
あわてているせいか、横からの弾幕に全く対処できてない
パワー狙いすぎてて残機見てない



ちまちま感覚戻します、はい……
当方明日まで夜勤のため、デッキを使用する行動宣言の投下が明朝9時頃になります。
ご面倒お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索