【TRPG】荒ぶれ!ダイス神!(後編)
2019年11月7日 TRPG明日からまた忙しい日々です。十手です。
前回の続き。
注意事項は省略。
Day2
R3
シノビガミ対立型「妖刀歓喜」
斜歯・大槌群で参加。
そして初手ファンブル(追加被害は無し)
メインを終えてクライマックス。
しかし対立構造が想定されるうち最悪の布陣。
斜歯・大槌群(私)&隠忍・土蜘蛛VS鞍馬・バヨネット×2
端的に言うと、サポート&搦め手VS脳筋×2
はっきり言って勝てる見込みゼロ。
しかも相手は両方とも攻撃奥義に兵糧丸二個という殴り合い特化。
百回やって九十九回負ける自信があります。
結果:勝利
味方の土蜘蛛さんが「笹貫」でスペシャルを出してダメージ5点をたたき出し、相手片方が生命力0に。
兵糧丸での回復は私の大槌群が「魔薬(自分の忍具を使い相手の忍具を打ち消す)」で封じ、2対1。
次に私が「使役術」でスペシャルを出して、もう片方に変調「故障(忍具が使えなくなる)」を与え回復手段封殺。
その後はフルボッコで終わりました。
ダイスさえ強ければなんだって出来るんだ!(真理かつ暴論)
R4
インセイン「新小岩」
初インセイン、元ネタの事件から参加を決意。
学生時代の同級生をモデルにキャラ設定、たぶん今までで一番動かしやすかった。
調べても調べてもあとからあとから出てくる調査項目。
誰一人としてそれぞれの秘密を知らないままクライマックス突入。
私のキャラは、「死にたがりであり、他人から殺意を向けられるか、最後の思い出に他のキャラと相互にプラスの感情を結ぶこと」が目標。
それは1サイクル目に達成していたので、あとは自由。
死にたがりなのである。(重要)
クライマックスに入り怨霊が出てきて、みんなが倒そうとしたりギミック使って逃げようとしてる中、協力もせず邪魔もせず本当に何もしない私のPCに他PLは混乱。
私は抵抗もほとんどせずにやられ、他PCはめでたく脱出して終了。
自分だけわかり切ってるのも楽しいですけど、自分だけ何もわかってない(結果的に上記ギミックに全く触れないように行動していた)のもこれはこれで楽しい。
そのくせ目標はきっちり達成してるんだからなお楽しい。
そんなこんなで日付が回ってから帰宅した二日間でした。
また興味ある卓あったら行くつもり。
パイオニア?やる気ない。
前回の続き。
注意事項は省略。
Day2
R3
シノビガミ対立型「妖刀歓喜」
斜歯・大槌群で参加。
そして初手ファンブル(追加被害は無し)
メインを終えてクライマックス。
しかし対立構造が想定されるうち最悪の布陣。
斜歯・大槌群(私)&隠忍・土蜘蛛VS鞍馬・バヨネット×2
端的に言うと、サポート&搦め手VS脳筋×2
はっきり言って勝てる見込みゼロ。
しかも相手は両方とも攻撃奥義に兵糧丸二個という殴り合い特化。
百回やって九十九回負ける自信があります。
結果:勝利
味方の土蜘蛛さんが「笹貫」でスペシャルを出してダメージ5点をたたき出し、相手片方が生命力0に。
兵糧丸での回復は私の大槌群が「魔薬(自分の忍具を使い相手の忍具を打ち消す)」で封じ、2対1。
次に私が「使役術」でスペシャルを出して、もう片方に変調「故障(忍具が使えなくなる)」を与え回復手段封殺。
その後はフルボッコで終わりました。
ダイスさえ強ければなんだって出来るんだ!(真理かつ暴論)
R4
インセイン「新小岩」
初インセイン、元ネタの事件から参加を決意。
学生時代の同級生をモデルにキャラ設定、たぶん今までで一番動かしやすかった。
調べても調べてもあとからあとから出てくる調査項目。
誰一人としてそれぞれの秘密を知らないままクライマックス突入。
私のキャラは、「死にたがりであり、他人から殺意を向けられるか、最後の思い出に他のキャラと相互にプラスの感情を結ぶこと」が目標。
それは1サイクル目に達成していたので、あとは自由。
死にたがりなのである。(重要)
クライマックスに入り怨霊が出てきて、みんなが倒そうとしたりギミック使って逃げようとしてる中、協力もせず邪魔もせず本当に何もしない私のPCに他PLは混乱。
私は抵抗もほとんどせずにやられ、他PCはめでたく脱出して終了。
自分だけわかり切ってるのも楽しいですけど、自分だけ何もわかってない(結果的に上記ギミックに全く触れないように行動していた)のもこれはこれで楽しい。
そのくせ目標はきっちり達成してるんだからなお楽しい。
そんなこんなで日付が回ってから帰宅した二日間でした。
また興味ある卓あったら行くつもり。
パイオニア?やる気ない。
【TRPG】荒ぶれ!ダイス神!(前編)
2019年11月6日 TRPG コメント (1)MTGをサボってます。十手です。
そんなこんなでTRPGにお熱です。
神田dayDreamで日月と二日連続、4セッション続けてやってきました。
シナリオ名は記載しますので、ネタバレしたくない方は飛ばしてください。
Day1
R1
シノビガミ特殊型「影の町で」
御伽学園、誘導極意水中型で参加。
ただし装備忍法「学園の七不思議」をつけているため、水中型というのは秘密。
他PCは鞍馬の廻鴉、比良坂の公安隠密局、ハグレの不知火と私以外全員下位流派。
安定の初手失敗からの、1サイクル終了時のマスターシーンで戦闘発生。
NPCで妖魔が出てきて戦闘開始。
PC全員参加したが、ダメージ無しで1ラウンド終了。
妖魔が「誘導」を使い戦場が極地になり、即時判定。
極地:ラウンド終了時1D6を振り、経過ラウンド数以下の目が出たら全員に接近戦1ダメージ
1D6→1
極意持ちの妖魔以外全員落ちました。
シナリオ上必要な行動は他の方に任せ、残りの行動は回復にまわる。
どうにかクライマックスまでいけて、戦闘開始。
はい、初手失敗。
極地に変わった戦場で他3人が奮戦して、妖魔もひん死。
そんな中ようやく私の「誘導」が決まり、戦場が水中に。
ちょうど止めを刺してシナリオ終了。
ある意味サンドバッグになって、他の3人への攻撃を引き受ける形になってました。
R2
CoC「小さな親友のRing a bell」
実は初クトゥルフ。
探索系を取りつつも目星が低く、図書館や博物学に振った検索型のキャラ。
モデルは一応学生時代の私。
夢の行動を現実で反芻して幼馴染を救出するシナリオ。
記録を取るのが遅く、記録は全て他の方に任せて記憶で勝負することに。
現実の段になってこれが致命的なところでいい方向に働き、他PCを救うことに役立ったので間違いではなかったと思いたい。
助けた幼馴染は実は猫の神様で、さらったのは蛇の化身。
マヨネーズが最強だったのが最高にクールだった。
でも私はマヨネーズがあまり好きではないので、今後参考にすることはないと思われる。
救出は無事成功し、途中で発狂したPCも残念ながらでず、全員日常に帰還して終了。
一日目終了。
二日目に続く。
そんなこんなでTRPGにお熱です。
神田dayDreamで日月と二日連続、4セッション続けてやってきました。
シナリオ名は記載しますので、ネタバレしたくない方は飛ばしてください。
Day1
R1
シノビガミ特殊型「影の町で」
御伽学園、誘導極意水中型で参加。
ただし装備忍法「学園の七不思議」をつけているため、水中型というのは秘密。
他PCは鞍馬の廻鴉、比良坂の公安隠密局、ハグレの不知火と私以外全員下位流派。
安定の初手失敗からの、1サイクル終了時のマスターシーンで戦闘発生。
NPCで妖魔が出てきて戦闘開始。
PC全員参加したが、ダメージ無しで1ラウンド終了。
妖魔が「誘導」を使い戦場が極地になり、即時判定。
極地:ラウンド終了時1D6を振り、経過ラウンド数以下の目が出たら全員に接近戦1ダメージ
1D6→1
極意持ちの妖魔以外全員落ちました。
シナリオ上必要な行動は他の方に任せ、残りの行動は回復にまわる。
どうにかクライマックスまでいけて、戦闘開始。
はい、初手失敗。
極地に変わった戦場で他3人が奮戦して、妖魔もひん死。
そんな中ようやく私の「誘導」が決まり、戦場が水中に。
ちょうど止めを刺してシナリオ終了。
ある意味サンドバッグになって、他の3人への攻撃を引き受ける形になってました。
R2
CoC「小さな親友のRing a bell」
実は初クトゥルフ。
探索系を取りつつも目星が低く、図書館や博物学に振った検索型のキャラ。
モデルは一応学生時代の私。
夢の行動を現実で反芻して幼馴染を救出するシナリオ。
記録を取るのが遅く、記録は全て他の方に任せて記憶で勝負することに。
現実の段になってこれが致命的なところでいい方向に働き、他PCを救うことに役立ったので間違いではなかったと思いたい。
助けた幼馴染は実は猫の神様で、さらったのは蛇の化身。
マヨネーズが最強だったのが最高にクールだった。
でも私はマヨネーズがあまり好きではないので、今後参考にすることはないと思われる。
救出は無事成功し、途中で発狂したPCも
一日目終了。
二日目に続く。
【シノビガミ】自分に対して最大限の利益を求める幽霊
2019年10月21日 TRPG コメント (2)仕事終わって会社でこれ書いてます。十手です。
出張から帰ってきて一晩、何とか気力は回復したので遊びに行ってきました。
今回は館林、だいす堂さん主催、第4回北関東冒険企画局オンリーコンベンションに参加してきました。
冒険企画局のシステムのみで10卓を予定、なんとだいす堂さん始まって以来の満員御礼となり、さらに参加希望者が来たために急遽11卓目を作成(急遽作れるだけでもすごいと思う)して全卓成立。
より取り見取りでしたが、シノビガミ対立型が1卓あり。
対立確定の経験がなかったため、そこに参加させていただきました。
シナリオ名:泥海に沈む母子草
GM:高橋氏
参加PL:4名
※以下、ネタバレ防止のため内容ぼかします。
何故か死んで幽霊になった若いシノビを担当(この前も俺のキャラ死んでたな)。
ただし今回は復活を目的とかではないのでとりあえずプライズ持ってるNPCを目標に情報収集。
2D6≧5で成功→3
幸先わりー……
次の人は感情判定。
2D6≧5で成功→3
おい、おい。
サポート忍法使用。
2D6≧5で成功→4
なんなん?マジなんなん?
その次の人、情報判定。
2D6≧5で成功→12
ダイスドレインの犯人判明。
NPC所持のプライズを誰かしらが奪わないとまずいのだが、なかなか奪えない。
メインフェイズの戦闘を4回も行った挙句、私のキャラが漁夫の利を得るような形でプライズ奪取。
それが最終サイクル最後の手番だったため、そのままクライマックス突入。
なおこの時点で交渉の結果や上記戦闘の過程等もあり、
PC全員の秘密・プライズを所持、他PC三人中二人の奥義を知っている
私と敵対関係になるPCは既に約半分ほど消耗している
私のPCの秘密は誰も知らない
高望みしすぎじゃねえかってぐらい最高の状態で最終戦闘開始。
敵対二人のうち一人を倒した時に、そのPCが「遺言」を使用して私のPCに私が知らない(と思っているが実は知っている)情報を渡し、目的を考え直すよう説得してきた。
それを容赦なく切り捨て、下衆RPする私。
味方すら???となっているのに、自分(とGM)だけ完璧に状況を把握しているのがここまで楽しいとは思わなかった。
その後相手の驚異的な粘りによって私がひん死まで詰められるも、相手が奥義の不死身(初回)ダイスで1(0回復)を出してしまい回復できず戦闘終了。
私は目的を果たし、無事消滅(シナリオ的に)しました。
シナリオ終了後、私が制作中のシナリオがあるという話を大まかにしてGMにアドバイスを求めたところ、エネミーの制作を縛りすぎじゃないかとの指摘。
元ネタありきでやってたせいで、再現を求めすぎてたようだ。
GMはじめ卓を囲んだ皆さん、だいす堂さんやその他のシステムに参加された皆さん、良い一日をありがとうございました。
またPLとしても、シナリオが形にできたらGMとしても、参加したく思います。
出張から帰ってきて一晩、何とか気力は回復したので遊びに行ってきました。
今回は館林、だいす堂さん主催、第4回北関東冒険企画局オンリーコンベンションに参加してきました。
冒険企画局のシステムのみで10卓を予定、なんとだいす堂さん始まって以来の満員御礼となり、さらに参加希望者が来たために急遽11卓目を作成(急遽作れるだけでもすごいと思う)して全卓成立。
より取り見取りでしたが、シノビガミ対立型が1卓あり。
対立確定の経験がなかったため、そこに参加させていただきました。
シナリオ名:泥海に沈む母子草
GM:高橋氏
参加PL:4名
※以下、ネタバレ防止のため内容ぼかします。
何故か死んで幽霊になった若いシノビを担当(この前も俺のキャラ死んでたな)。
ただし今回は復活を目的とかではないのでとりあえずプライズ持ってるNPCを目標に情報収集。
2D6≧5で成功→3
幸先わりー……
次の人は感情判定。
2D6≧5で成功→3
おい、おい。
サポート忍法使用。
2D6≧5で成功→4
なんなん?マジなんなん?
その次の人、情報判定。
2D6≧5で成功→12
ダイスドレインの犯人判明。
NPC所持のプライズを誰かしらが奪わないとまずいのだが、なかなか奪えない。
メインフェイズの戦闘を4回も行った挙句、私のキャラが漁夫の利を得るような形でプライズ奪取。
それが最終サイクル最後の手番だったため、そのままクライマックス突入。
なおこの時点で交渉の結果や上記戦闘の過程等もあり、
PC全員の秘密・プライズを所持、他PC三人中二人の奥義を知っている
私と敵対関係になるPCは既に約半分ほど消耗している
私のPCの秘密は誰も知らない
高望みしすぎじゃねえかってぐらい最高の状態で最終戦闘開始。
敵対二人のうち一人を倒した時に、そのPCが「遺言」を使用して私のPCに私が知らない(と思っているが実は知っている)情報を渡し、目的を考え直すよう説得してきた。
それを容赦なく切り捨て、下衆RPする私。
味方すら???となっているのに、自分(とGM)だけ完璧に状況を把握しているのがここまで楽しいとは思わなかった。
その後相手の驚異的な粘りによって私がひん死まで詰められるも、相手が奥義の不死身(初回)ダイスで1(0回復)を出してしまい回復できず戦闘終了。
私は目的を果たし、無事消滅(シナリオ的に)しました。
シナリオ終了後、私が制作中のシナリオがあるという話を大まかにしてGMにアドバイスを求めたところ、エネミーの制作を縛りすぎじゃないかとの指摘。
元ネタありきでやってたせいで、再現を求めすぎてたようだ。
GMはじめ卓を囲んだ皆さん、だいす堂さんやその他のシステムに参加された皆さん、良い一日をありがとうございました。
またPLとしても、シナリオが形にできたらGMとしても、参加したく思います。
【シノビガミ】楽園でワープし続ける哲子さん
2019年9月25日 TRPG コメント (2)自分の領域の掃除は消極的、他人の領域の掃除は積極的です。十手です。
月曜の夜、神田DayDreamさんにてシノビガミを遊んできました。
私以外のPLは全員未経験、私も二回目という初心者卓です。
シナリオ名:楽園(公式、忍秘伝改収録)
GM:ちさとさん
PC1:ハ鳥 一葉 6歳、男(PL:きーちさん)
隠忍の血統、凶尾所属、カラスの獣人、人間状態の見た目は15歳くらい
PC2:一 一 17歳、女(PL:ごむたいなさん)
比良坂機関所属、「にのまえ はじめ」という名前にまず驚いたが、普通の人間(シノビ)
PC3:不和 刃 16歳、男(PL:あだちくさん)
鞍馬神流所属、すごい漢……らしい
PC4:梅澤 哲子 12歳、女(私)
私立御斎学園所属、出入り口と判断される場所を通ると近くの別の出入り口にワープしてしまう体質
ネタバレありますので、避けたい方はバック推奨
とりあえず秘密を確認。
【あなたは死んでいる。】
……はい?哲子さん作りたてなんですけど?
【殺されたのは覚えているが、その前の記憶があいまいだ。
あなたの本当の使命は、「自分を殺した犯人を見つけること」である。】
むー、どうにかして生き返る方法はないものか……といったところで開始。
1サイクル目に色々秘密を探りにいくが、NPC含め好きな人を書いたペルソナの方がはがれまくる。
ダイスの女神はラブコメをご所望のようです。
ハ鳥さんと一さんが感情を結んで情報収集、共有した情報を見た結果協力体制を築く。
途中で出てきたエニグマを誰がどう調べるかで条件を出しつつけん制する哲子。
3サイクル目に全員に秘密がばれるが、当然驚愕される。
本当は4サイクル目がよかった。
結界を解くプライズを最後に持ってれば一つ願いが叶うらしい。
お、これが哲子さん生存の道か。
エニグマ解き終わり無事クライマックスへ。
どちらかといえばサポートにまわれる構成だったのでちまいダメージを与えつつ大部分はお任せ。
無事プライズももらえ、生き返ることができました。
GMのちさとさんはじめ、セッションに参加された皆様ありがとうございました。
またどっかで休み見つけてTRPGやりたいなあ……(願望)
月曜の夜、神田DayDreamさんにてシノビガミを遊んできました。
私以外のPLは全員未経験、私も二回目という初心者卓です。
シナリオ名:楽園(公式、忍秘伝改収録)
GM:ちさとさん
PC1:ハ鳥 一葉 6歳、男(PL:きーちさん)
隠忍の血統、凶尾所属、カラスの獣人、人間状態の見た目は15歳くらい
PC2:一 一 17歳、女(PL:ごむたいなさん)
比良坂機関所属、「にのまえ はじめ」という名前にまず驚いたが、普通の人間(シノビ)
PC3:不和 刃 16歳、男(PL:あだちくさん)
鞍馬神流所属、すごい漢……らしい
PC4:梅澤 哲子 12歳、女(私)
私立御斎学園所属、出入り口と判断される場所を通ると近くの別の出入り口にワープしてしまう体質
ネタバレありますので、避けたい方はバック推奨
とりあえず秘密を確認。
【あなたは死んでいる。】
……はい?哲子さん作りたてなんですけど?
【殺されたのは覚えているが、その前の記憶があいまいだ。
あなたの本当の使命は、「自分を殺した犯人を見つけること」である。】
むー、どうにかして生き返る方法はないものか……といったところで開始。
1サイクル目に色々秘密を探りにいくが、NPC含め好きな人を書いたペルソナの方がはがれまくる。
ダイスの女神はラブコメをご所望のようです。
ハ鳥さんと一さんが感情を結んで情報収集、共有した情報を見た結果協力体制を築く。
途中で出てきたエニグマを誰がどう調べるかで条件を出しつつけん制する哲子。
3サイクル目に全員に秘密がばれるが、当然驚愕される。
本当は4サイクル目がよかった。
結界を解くプライズを最後に持ってれば一つ願いが叶うらしい。
お、これが哲子さん生存の道か。
エニグマ解き終わり無事クライマックスへ。
どちらかといえばサポートにまわれる構成だったのでちまいダメージを与えつつ大部分はお任せ。
無事プライズももらえ、生き返ることができました。
GMのちさとさんはじめ、セッションに参加された皆様ありがとうございました。
またどっかで休み見つけてTRPGやりたいなあ……(願望)
夏コミのメロンブックスの通販予約分が未だ確保されません。十手です。
あっちこっちのコンベンションやPL募集をつっついて、ようやくTRPGプレイ回数が二けたに行きました。
ぼちぼちGMもやってみたくなるころです。
というよりも、一番やりたいシノビガミがオフセにほとんど巡り合えず、機会が無いのがつらいです。
幸いにしてまだシナリオを作りやすいシステムだと思っているので、MTGあたりからネタを持ってきていくつかシナリオをつくろうと画策している最中です。
とりあえず神河で一つは確定。
イニ影とかアモンケットあたりのマジックストーリーが公式で翻訳されてるのもよさそう。
あとなんかよさそうなのないかな……
あっちこっちのコンベンションやPL募集をつっついて、ようやくTRPGプレイ回数が二けたに行きました。
ぼちぼちGMもやってみたくなるころです。
というよりも、一番やりたいシノビガミがオフセにほとんど巡り合えず、機会が無いのがつらいです。
幸いにしてまだシナリオを作りやすいシステムだと思っているので、MTGあたりからネタを持ってきていくつかシナリオをつくろうと画策している最中です。
とりあえず神河で一つは確定。
イニ影とかアモンケットあたりのマジックストーリーが公式で翻訳されてるのもよさそう。
あとなんかよさそうなのないかな……