終了処理後、開始処理(アンタップからドローまで)を行ってください。
シーン3:二日目、10時

ここは町が運営しているギルド。
護衛、捜索、討伐と、さまざまな依頼が掲示板に書いてあり、腕に自信のある者たちがそれを生業としている。
旅人の宿なども兼ねているようだ。


行動制限:5ソーサリー時間(5ST)

テーブルで寝ている兵士へ聞き込み(2ST):緑判定(難易度2)

杖を持った人へ聞き込み(1ST):青判定(難易度1)

受付でギルド長へ聞き込み(1ST):白判定(難易度1)

MTG行動

その他




重要

このシーンでする行動がなくなったプレイヤーは、最後に以下の行動をとってください。

行動終了後、デッキトップ3枚を表にする
カード名と、点数で見たマナコストの【合計】をコメントする
表にしたカードは、無作為にデッキの下へ送る


リンク
【まとめページ】
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
【ルールページ】
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
【前】
http://jittegame.diarynote.jp/201806031656424338/
【次】
http://jittegame.diarynote.jp/201806062020414414/

終了処理後、開始処理を行ってください。
シーン2:二日目、7時

ここは町はずれの共同墓地、この街で唯一種族ごとに分けられている場所だ。
家族ごとに敷地がある場合もあるが、その多くは死後同族と共に埋葬されている。
今日も墓守がのんびりと清掃を……。

あなたたちが訪れたその時、近くにあった墓標がひとりでに倒れた。
訝しむ僅かな時間の後、墓標があった位置の土が盛り上がった。

身構えろ!

イベント:復活する死者(0ST、イベント解決後、4ST)

自動戦闘です。
プレイヤー全員、黒判定(難易度2)、もしくは起動能力への打消しを行ってください。
失敗した人数+1ターンの戦闘が誘発します。(例として、二人失敗したら3ターン分です。)
なお、誰かが能力を打ち消した場合は全員の戦闘がなくなります。
その後、プレイヤーは緑判定(難易度3)か、白判定(難易度1、追加コストライフ3点失う)を行えます。
1体の判定に、緑と白両方の判定を行うことはできません。
白判定に成功したプレイヤーは、1体分の戦闘が無くなります。
緑判定に成功したプレイヤーは、以下のクリーチャー1体と戦闘を行います。

魂を植え付けられた蛇
トークン・エンチャント・クリーチャー、蛇 緑・黒
1/1、接死
このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、相手は自身の手札を一枚選び捨てる。

白判定・緑判定両方とも成功してないプレイヤーは、以下のクリーチャー1体と戦闘を行います。

青い骸骨
トークン・クリーチャー、ゾンビ 黒
4/4

このシーンのいずれかの判定で達成値が目標値より10以上小さかった場合、その判定を出したプレイヤーへ向かう敵クリーチャーが1体増えます。
例、目標値:引き裂かれし永劫、エムラクール(15)+難易度(2)=17
  達成値:精神を刻むもの、ジェイス(4)+黒判定(青、友好色で+3)=7
  達成値-目標値=-10
増えた敵クリーチャーへの緑判定、白判定は可能です。(まさか連鎖しないよね……)


戦闘条件
敵の戦闘フェイズより開始します。
戦闘ターンが2ターン以上ある場合、間に通常のMTG自ターン(アンタップ〜エンドまで)を行ってください。
相手プレイヤーへのダメージは、すべて敵クリーチャーへ置換されます。
不可能な処理は無視します。

戦闘終了条件
1、規定ターン数の経過
2、敵の殲滅



戦闘終了後行動
行動制限:4ソーサリー時間(4ST)

墓守へ聞き取り(1ST):白判定(難易度1)

周囲の警戒(2ST):黒判定(難易度2)

MTG行動

その他



まだ太陽は東の空を登っています。
次はどこへ行きますか?

行動範囲

>街中

>ギルド

>墓地

>岬

>採掘場

>酒場

>森


リンク
【まとめページ】
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
【ルールページ】
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
【前】
http://jittegame.diarynote.jp/201806012146298898/
【次】
http://jittegame.diarynote.jp/201806052133038931/

シナリオを開始します。
参加プレイヤーはデッキをシャッフルし、マリガンまで行ってください。
1シーン目は、ドローはありません。


シーン1:一日目、19時、町長宅

町長の家へ到着すると、使用人らしき女性が出迎えてくれた。
「張り紙を見て?……ああ!どうぞこちらへ、今町長をお呼びします。」
女性は思い出したようにうなずくと、あなたたちを奥へ案内した。

奥の部屋に通されると、すぐに初老の男……依頼主である町長が部屋に入ってきた。
「あなたたちが依頼書を見てきてくださった方々ですね、ありがとうございます。」
そういうと、町長は深く頭を下げた。
「依頼の内容は、数日前から町で起こっている異常現象の原因を調べて頂きたいんです。
ギルドから調査団は派遣したのですが、既に連絡も途絶え……。
今日はもう遅いので、明日から調査をお願いいたします。宿泊は、この家の空き部屋を使ってください。」



町長からの支給品
白判定(難易度1)を行ってください。
成功した人数分、戦場に《水蓮の花びら》が一つ出ます。
誰が持つかは自由です。
出来れば分配してね?(GMの心の祈り)

《水蓮の花びら》(0)
アーティファクト
(T),水蓮の花びらを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
このカードは、墓地及び追放領域から、デッキ・手札へは移動しない


あなたはどうする? 行動制限:時間制限なし
>町長へ質問:白判定(難易度1)
質問は一回ですべて書いてください。
情報が出てから、一回くらいは聞き直しを許可します。

GMより注、本セッションの聞き取り判定について
今後、情報収集のためにこの街で過ごす方々へ質問を繰り返すでしょう。
彼らはあらかじめ決められた情報を持っていますが、その際、質問の内容の要望があれば記載ください。
情報を手に入れるにふさわしいと判断した場合、本来予定している返事と合わせて返します。
判定成功時に指定が無い場合は基本的に、
「町長の依頼で異変調査をしている。ここ最近何か変わったことはなかったか」、ということが伝わるとお考えください。
(追加返答の内容はその場で即興で考えます。どこか変だったらごめんなさい……)


>町長の後ろを見る:黒判定(難易度3)

>MTG行動

>その他



明日は朝から、どこへ行きますか?
行動範囲

>街中

>ギルド

>墓地

>岬

>採掘場

>酒場

>森



リンク
【まとめページ】
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
【ルールページ】
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
【前】
そんなものは無い
【次】
http://jittegame.diarynote.jp/201806031656424338/

今週も無事に終わりました。十手です。

MTGでTRPG「誰が為のラグナロク」プレイヤー絶賛募集中です。
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/


そして、当シナリオの重要な情報を更新しました。
探索パート内でのランダムイベント発生タイミングを公開しました!

タイミングは2回。
一か所につき5つのイベントが控えています。
盤面を展開して待ち構えるもよし、呪文を溜めこんで待ち構えるのもよし。
それが吉と出るか凶と出るかはプレイヤーの運次第。
探索内で得られた情報が有利に働くかも?


6月1日、22:00シナリオ開始です!

ご参加お待ちしております。
連休最終日、十手です。

レベラーさん考案の「MTGでTRPG」テストシナリオを主催させていただきます。

大まかな概要としては、穏やかな町を襲う異変の解決になります。



テーマは三つ

1:シナリオ制作の手引きがあるとはいえ、素人がどれだけできるか
2:行動判定の成功率、判定色のバランス配分の調整
3:複数回できるシナリオの制作

です。

シナリオの状態とデッキの色によっては、探索シーンでほとんど活躍できない可能性もあったので、今回はできる限りどの色の判定も平等に配分してあります。
そして、一度やったシナリオはある程度攻略の対策ができるのがゲーム全般の悲しい性。
今回、数は多くないですがランダム分岐を設けました。
終着点は変えられませんでしたが、道中のイベントがどうなるかは私にもわかりません。

私にもわかりません!

ご興味ありましたら、ぜひご参加ください。



[リンク]
「MTGでTRPG」誰が為のラグナロク【まとめページ】
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/


「MTGでTRPG」誰が為のラグナロク【まとめページ】
「MTGでTRPG」のテストシナリオ、「誰が為のラグナロク」のまとめページになります。

シナリオ進行中


[リンク]
「MTGでTRPG」のルールページ2018年5月版
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/



[シナリオ冒頭部]
数々の試練・困難を乗り越え、久しぶりの休息。
あなたは数日前から、とある次元のソルデイという町に来ている。
この次元はマナが潤沢で、自然が人々の生活に程よくなじんでいる。
必要なものは溢れては無いが少ないということではないので、この世界の住民は人間、亜人、獣人等種族問わず争い無くまじわって暮らしている。
季節を通して太陽の光がさんさんと降り注ぎ、耕作や家畜の育成に苦労はあまりない。
住民はこれを太陽神の恵みと受け取っており、日の出と共に一日をはじめ日没と共に終える。
町の中心には太陽を讃えたモニュメントが設置されていて、目を引く存在となっている。

そんなモニュメントに、一枚の張り紙がしてあった。

     【急 募!】
       異変調査
       魔道士求む!
最近町の周辺で不思議な出来事が多発しております。
どうか原因究明にお力添えを!
依頼を受けてくださる方は、町長宅まで

町長


あなたは詳しい話を聞くため、町長の家へ向かった……



[プレイヤーキャラクター]
シードベッド(緑単/緑黒) プレイヤー:レベラーさん
http://leveler.diarynote.jp/201805162317194068/

クロ/クローシスの落とし子 クロ(赤黒青) プレイヤー:風見さん
http://kazamitcgtoka.diarynote.jp/201805242002478142

フォッフィー・フォフレフフィフォ(緑単) プレイヤー:生息条件(島)さん
http://seisoku.diarynote.jp/201806031155451116/




[シナリオログ]
シーン1:一日目、19時
http://jittegame.diarynote.jp/201806012146298898/

シーン2:二日目、7時
http://jittegame.diarynote.jp/201806031656424338/

シーン3:二日目、10時
http://jittegame.diarynote.jp/201806052133038931/

シーン4:二日目、12時 ランダムイベント
http://jittegame.diarynote.jp/201806062020414414/

シーン5:二日目、14時
http://jittegame.diarynote.jp/201806091311421463/

シーン6:二日目、17時
http://jittegame.diarynote.jp/201806122103179426/

シーン7:二日目、19時
http://jittegame.diarynote.jp/201806142116268061/




シーン8:三日目、6時 ランダムイベント
http://jittegame.diarynote.jp/201806172056258761/

シーン9:三日目、7時
http://jittegame.diarynote.jp/201806201659348793/

シーン10、三日目、10時
http://jittegame.diarynote.jp/201806222157431183/

シーン11、三日目、12時
戦闘パート
2018/6/24 20:00頃更新予定


哲子さん構築中です。十手です。

MTGでTRPGの話です。
判定計算表の拡張はできていません。やる気が出ない…

いくつかのデッキの判定成功率を算出しました。
晴れる屋さんで掲載してるデッキレシピから適当に抜き出したのでレシピ詳細は勘弁です。
(レシピURL写すのがめんどい)


土地単

1:40.0
2:39.5
3:37.0
4:30.9
5:18.8

1:40.0
2:39.8
3:38.3
4:34.5
5:25.3

1:34.9
2:27.9
3:22.0
4:16.2
5:5.5

1:26.1
2:8.8
3:0.0

1:31.2
2:20.3
3:13.3
4:9.9
5:3.3

赤単

1:95.5
2:94.3
3:90.3
4:81.2
5:62.6

1:90.3
2:81.2
3:62.6
4:37.4
5:18.7

1:37.4
2:18.7
3:9.7
4:5.6
5:4.5

1:37.4
2:18.7
3:9.7
4:5.6
5:4.5

1:90.3
2:81.2
3:62.6
4:37.4
5:18.7

茶単
全色
1:35.8
2:32.4
3:22.7
4:16.8
5:9.8

親和
赤、青
1:30.4
2:29.2
3:11.0
4:7.9
5:4.0
緑、白
1:27.7
2:27.0
3:4.9
4:4.0
5:0.0

1:30.4
2:29.7
3:11.6
4:10.2
5:6.1

ドレッジ

1:61.0
2:52.2
3:45.5
4:37.4
5:28.2

1:44.9
2:32.2
3:22.7
4:14.4
5:8.5

1:47.9
2:36.6
3:27.9
4:17.6
5:8.9

1:64.4
2:57.1
3:50.3
4:41.4
5:29.9

1:68.3
2:63.6
3:58.3
4:49.2
5:37.2

ハイタイド
赤・緑
1:39.4
2:23.5
3:15.8
4:10.8
5:6.2
白・黒
1:76.7
2:70.4
3:57.6
4:39.4
5:23.5

1:85.1
2:81.0
3:76.7
4:70.4
5:57.6

URデルバー

1:49.6
2:35.1
3:31.5
4:29.0
5:21.3

1:48.0
2:33.4
3:26.0
4:15.8
5:4.6

1:60.7
2:51.3
3:41.2
4:23.2
5:9.7

1:63.5
2:53.2
3:50.2
4:48.7
5:41.2

1:74.9
2:72.5
3:60.4
4:33.8
5:12.2

マーフォーク
赤・緑
1:36.5
2:25.5
3:10.3
4:3.9
5:2.6
白・黒
1:73.4
2:61.6
3:52.9
4:32.9
5:24.2

1:78.7
2:75.6
3:69.9
4:60.3
5:52.9

エルフ

1:72.4
2:70.5
3:60.9
4:32.0
5:11.5

1:72.2
2:70.4
3:67.9
4:66.1
5:57.6

1:69.0
2:66.1
3:57.6
4:30.9
5:11.5

1:35.5
2:15.9
3:11.4
4:6.1
5:3.1

1:35.7
2:16.2
3:12.6
4:9.4
5:6.4


全部レガシー
無色デッキの成功率が笑えるほど低い。
これはブースト成功率の高さの反動として仕方ないものでしょう。
まあ言えることは、意図して組まなければ行動判定の成功率は暴走しないということでしょうかね。
未だ鼻水止まらず。十手です。

内容は前回と同じく、MTGでTRPG関連です。
レベラーさん達との調整用の内容ですのでご注意ください。



基本土地タイプを有色判定にすると、100%成功判定が出る。
果たしてそんな目標でそこそこ戦えるデッキはできるのか。

出来ました。

島:20
デルバー:4
瞬唱:4
神童ジェイス:3
遵法長、バラル:3
選択:4
航路の作成:3
マナリーク:4
時計回し:2
対抗呪文:4
祖先の幻視:3
蒸気の絡みつき:4
明日からの引き寄せ:2

カンスペ枠を調整すればモダンリーガルという汎用性である

成功率
赤・緑
1:33.1
2:14.9
3:0.0
白・黒
1:100.0
2:85.0
3:66.8
4:33.1
5:14.9

1~3:100.0
4:85.0
5:66.8

ブースト不可にしても普通に有能なんですがこれ

鼻のかみすぎで鼻が2箇所切れました。十手です。

MTGでTRPGについては、レベラーさんの記事を参照ください。

判定補正の変更について
基本土地を各色扱いした場合の成功度を算出しました。
デッキレシピに関しては、アッシバーさんがGMを担当された過去のセッションから跳んでください。

変更条件
基本土地「タイプ」を持つ土地を各色を持つこととする

基本土地だけだとなんかすっきりしなかったのでこうしました。
つまりギルドランド等は2色どちらかの扱い、ファストランド等は無色扱いです。

ディフォーズィオ

1:57.1
2:49.8
3:48.1
4:43.7
5:36.5

1:55.1
2:44.4
3:39.4
4:26.4
5:12.6

1:60.6
2:43.3
3:24.8
4:11.1
5:1.4

1:63.6
2:47.9
3:36.1
4:31.0
5:18.8

1:79.9
2:75.0
3:59.2
4:35.2
5:12.7

べリア

1:72.4
2:64.7
3:57.3
4:34.2
5:26.6

1:68.4
2:66.1
3:56.2
4:46.7
5:42.9

1:62.4
2:55.3
3:47.2
4:27.7
5:21.6

1:48.2
2:39.6
3:29.9
4:10.8
5:8.4

1:51.1
2:44.7
3:33.6
4:20.2
5:17.1

バヤン

1:77.1
2:69.5
3:60.9
4:48.8
5:37.5

1:77.8
2:70.9
3:62.6
4:50.0
5:40.3

1:57.5
2:46.5
3:34.5
4:22.0
5:14.0

1:39.5
2:26.5
3:16.2
4:7.7
5:4.0

1:55.0
2:43.2
3:34.5
4:22.1
5:15.6


私のキャラが対抗色だったので友好色だったハニワ猿人さんのキャラを追加で調べました。

デッキリスト上、私のキャラ(ディフォ君とべリア)は低マナと高マナのバランスが極端か、バランスが悪い方であるためかやや全体の数値が低いです。
ただしデッキの色両方の友好色の低難易度の成功率はさすがに高く、ディフォ君の黒1判定は80%寸止め。
これでも神聖な泉(青白)を白(対抗色)扱いした数値で、青扱いしたら80%越えました。

ハニワ猿人さんのキャラ(バヤン)はコストのバランスがちょうどよく、なおかつ赤と緑の友好色、さらにそれぞれの色の数もほぼちょうどなので全体的に成功率が高く、赤判定・緑判定の成功率が特に高いです。
ただし両方の対抗色である青判定の成功率は当然低く、難易度1の判定では全デッキ中唯一40%を割り込むという結果。

あ、ちなみにディフォ君の白5判定が1%台ですが、あのデッキの最大コストはピン積みの炎の中の過去(4マナ)、しかもメインデッキの他のカードはすべて2マナ以下、さらに白の有効色である青は1マナのカードしかないので当然の結果です。

判定色と達成値の色が一致で+5、友好色で+3、対抗色で0の補正が入るため、難易度3から4へはデッキの色の友好色の判定が大きく落ちています。
これは現在のルールの特徴といっていいでしょう。

結論
判定の成功率は、マナカーブに準ずることが多い
風呂で足を伸ばしたいがために銭湯に行きます。十手です。

アッシバーさんGMでMTGでTRPGがまた始まるようです。
事前準備も万端なので今回も参加しようと思います。

キャラ
解き放たれた永遠衆、べリア
享年:26歳

生前はアモンケット次元一の賢者として神の教えを説いていたが、ボーラスの侵攻によりスカラベの神の前身の封印と共に死亡。
その後原初の永遠衆として成り、以降永遠衆の製造に関与し続けていた。
時は経ち、三柱とボーラスによるナクタムン侵攻の最中。
神々が一柱、また一柱と倒れ、そのたびにマナの力線は激しい奔流を描く。
それは次元に穴を穿ち、幸運かはたまた不幸か行軍していたべリアの足元に現れ、彼は次元の狭間に飲み込まれていった。


こんな感じの妄想を必死こいて組み立ててました。
一応会話はできます。
ラゾテプ鉱石で義眼みたいなのを作っているため目はくぼんでません。
青白く光ってはいますがね。
永遠衆の製造のため、意識は封印されていましたが知識は葬られてなかったということで。
ストーリーと合わなかったらごめんなさい。


デッキリスト
メイン:60
クリーチャー:21
横這ナーガ 4
残忍な野猫 3
廃墟ネズミ 3
採石場の甲虫 2
活力の信奉者 2
オベリスクの蜘蛛 2
禍鞭の懲罰者 1
アムムトの永遠衆 1
立て直しのケンラ 1
ラムナプのハイドラ 1
威厳ある万卒隊長 1

ソーサリー:7
砂の下から 4
致死の一刺し 2
約束の刻 1

インスタント:6
待ち伏せ 4
人生は続く 2

アーティファクト:2
黄昏のピラミッド 2

土地:24
イフニルの死界 2
栄光の砂漠 2
不屈の砂漠 2
ハシェプのオアシス 1
森 10
沼 6
平地 1

サイド:15
選別ワーム 2
屍肉の金切り声上げ 2
穢れた血、ラザケシュ 1
生類解放 1
バントゥ最後の算段 1
リリアナの敗北 1
悪戦/苦闘 1
翦草/除根 1
旗幟/鮮明 1
毒の責め苦 1
砂漠の拘留 2
蜃気楼の鏡 1


ものすごい中途半端に見えるでしょうが、全力です。
今回のカードプールは、破滅の刻1BOX。
ブースター36パックのプールです。
デッキの核はオベリスクの蜘蛛。
待ち伏せとの相性は抜群です。
あと、メインデッキはやや冒険パートを意識したものになってます。
人生は続くと黄昏のピラミッドなんかが当てはまります。
どうぞよろしくお願いいたします。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索