【TRPG】荒ぶれ!ダイス神!(前編)
2019年11月6日 TRPG コメント (1)MTGをサボってます。十手です。
そんなこんなでTRPGにお熱です。
神田dayDreamで日月と二日連続、4セッション続けてやってきました。
シナリオ名は記載しますので、ネタバレしたくない方は飛ばしてください。
Day1
R1
シノビガミ特殊型「影の町で」
御伽学園、誘導極意水中型で参加。
ただし装備忍法「学園の七不思議」をつけているため、水中型というのは秘密。
他PCは鞍馬の廻鴉、比良坂の公安隠密局、ハグレの不知火と私以外全員下位流派。
安定の初手失敗からの、1サイクル終了時のマスターシーンで戦闘発生。
NPCで妖魔が出てきて戦闘開始。
PC全員参加したが、ダメージ無しで1ラウンド終了。
妖魔が「誘導」を使い戦場が極地になり、即時判定。
極地:ラウンド終了時1D6を振り、経過ラウンド数以下の目が出たら全員に接近戦1ダメージ
1D6→1
極意持ちの妖魔以外全員落ちました。
シナリオ上必要な行動は他の方に任せ、残りの行動は回復にまわる。
どうにかクライマックスまでいけて、戦闘開始。
はい、初手失敗。
極地に変わった戦場で他3人が奮戦して、妖魔もひん死。
そんな中ようやく私の「誘導」が決まり、戦場が水中に。
ちょうど止めを刺してシナリオ終了。
ある意味サンドバッグになって、他の3人への攻撃を引き受ける形になってました。
R2
CoC「小さな親友のRing a bell」
実は初クトゥルフ。
探索系を取りつつも目星が低く、図書館や博物学に振った検索型のキャラ。
モデルは一応学生時代の私。
夢の行動を現実で反芻して幼馴染を救出するシナリオ。
記録を取るのが遅く、記録は全て他の方に任せて記憶で勝負することに。
現実の段になってこれが致命的なところでいい方向に働き、他PCを救うことに役立ったので間違いではなかったと思いたい。
助けた幼馴染は実は猫の神様で、さらったのは蛇の化身。
マヨネーズが最強だったのが最高にクールだった。
でも私はマヨネーズがあまり好きではないので、今後参考にすることはないと思われる。
救出は無事成功し、途中で発狂したPCも残念ながらでず、全員日常に帰還して終了。
一日目終了。
二日目に続く。
そんなこんなでTRPGにお熱です。
神田dayDreamで日月と二日連続、4セッション続けてやってきました。
シナリオ名は記載しますので、ネタバレしたくない方は飛ばしてください。
Day1
R1
シノビガミ特殊型「影の町で」
御伽学園、誘導極意水中型で参加。
ただし装備忍法「学園の七不思議」をつけているため、水中型というのは秘密。
他PCは鞍馬の廻鴉、比良坂の公安隠密局、ハグレの不知火と私以外全員下位流派。
安定の初手失敗からの、1サイクル終了時のマスターシーンで戦闘発生。
NPCで妖魔が出てきて戦闘開始。
PC全員参加したが、ダメージ無しで1ラウンド終了。
妖魔が「誘導」を使い戦場が極地になり、即時判定。
極地:ラウンド終了時1D6を振り、経過ラウンド数以下の目が出たら全員に接近戦1ダメージ
1D6→1
極意持ちの妖魔以外全員落ちました。
シナリオ上必要な行動は他の方に任せ、残りの行動は回復にまわる。
どうにかクライマックスまでいけて、戦闘開始。
はい、初手失敗。
極地に変わった戦場で他3人が奮戦して、妖魔もひん死。
そんな中ようやく私の「誘導」が決まり、戦場が水中に。
ちょうど止めを刺してシナリオ終了。
ある意味サンドバッグになって、他の3人への攻撃を引き受ける形になってました。
R2
CoC「小さな親友のRing a bell」
実は初クトゥルフ。
探索系を取りつつも目星が低く、図書館や博物学に振った検索型のキャラ。
モデルは一応学生時代の私。
夢の行動を現実で反芻して幼馴染を救出するシナリオ。
記録を取るのが遅く、記録は全て他の方に任せて記憶で勝負することに。
現実の段になってこれが致命的なところでいい方向に働き、他PCを救うことに役立ったので間違いではなかったと思いたい。
助けた幼馴染は実は猫の神様で、さらったのは蛇の化身。
マヨネーズが最強だったのが最高にクールだった。
でも私はマヨネーズがあまり好きではないので、今後参考にすることはないと思われる。
救出は無事成功し、途中で発狂したPCも
一日目終了。
二日目に続く。
コメント
個人的に、クトゥルフの神は「形容しがたい何か」が大半のイメージでしたが!
ギミックも面白そうなシナリオで良いですね!