久々の充実した日曜日(前)
2019年9月16日 Magic: The Gathering コメント (2)晴れる屋で日版十手が7000円を超えてました。十手です。
15日の日曜は、いろいろな予定と時間がかみ合ったので、久々に充実した一日を過ごせました。
まずは横浜MINTでEDHです。
十二時開始で、20分くらいに到着。
試合観戦してから四人卓に入りました。
梅澤俊郎(私)→始祖ドラゴン→アミナトゥ→プラミコン
始祖ドラゴンのデッキは、歴代統率者デッキのジェネラル全入りという面白いものでした。
血の芸術家でちまちま吸いつつもアタッカーが来ないためそこまで動けない私。
アミナトゥが奥義に近づいていきましたが、プラミコンが右(周り順と同じ)を指定したため始祖ドラゴンしかアミナトゥに殴れない。
しかし始祖ドラゴンは色事故のためほとんど生物が出てこない。
せっかく生物を出してもアミナトゥに終末を打たれ盤面リセット。
ようやく始祖ドラゴンからアタッカーが出てきたが、アミナトゥが奥義を使いアタッカーがアミナトゥにわたる。
なお、この奥義でプラミコン側から太陽の指輪と戦争の対価が梅澤俊郎にわたる。
戦争の対価によって他三人の動きが制限される中で梅澤が着実に戦力強化。
不滅の太陽でアミナトゥと始祖ドラゴン側のPWを機能停止に追い込みながら、手札を増やしていく。
アタックを繰り返し差を広げていくが、ここで始祖ドラゴンからサスキアが出てきて梅澤を指定。
その差を一気に平らにされる。
その後沿岸崩壊(だったたっけな?)で全バウンス。長い間借りてた太陽の指輪と戦争の対価がプラミコンに戻る。
そしてまた出るプラミコン。これ殴るしかない状況だとほんと邪魔ですね。
宣言は右のため始祖ドラゴンの矛先がアミナトゥに。
いい加減始祖ドラゴンもキャストされ、アミナトゥが一番に脱落。
プラミコンが始祖ドラゴンのアタックを避けるため、自身に流刑の道を打ちアタック制限を解除。
再度出され左を宣言。5体の伝説の生物の攻撃を突然の俗化で無力化の上、不滅の太陽で強化された生物ですべて返り討ちにする。
飛行生物がいなくなった始祖ドラゴンを、プラミコンが光輝王の昇天から出た天使で殴り倒して始祖ドラゴン脱落。
陰謀団の要塞と貴重品室で35マナ出るが、場にいるのは俊郎含む小型生物二体のみ。
戦争の対価の影響でマナは一気に出さないといけない。
手札には除去2枚と小型生物2体、そして悪魔の教示者。
悪魔の教示者から荒廃の司教をサーチし、残りの呪文でプラミコンのライフを吸いきって俊郎の勝利。
対戦時間2時間の長く苦しい戦いでした。
梅澤俊郎→新シッセイ→トラクソス
2ターン目トラクソスを二人で抑えざるを得ない状況。
片やフルパワーシッセイ、片や黒緑剣を装備した絶望の魔人で守りに入る。
トラクソスのクリプトが全く失敗しないせいで存在意義がない絶望の魔人。
しかし徐々にシッセイがPWを増やしてマウントを取っていく。
墓掘りの檻を出してたトラクソスを倒した後、アミナトゥと龍神、ニコル・ボーラスで完全にマウントを取られシッセイの勝利。
次の予定に時間ギリギリだったのでここで離脱。
明日朝早いので、続きは明日の夜の予定。
15日の日曜は、いろいろな予定と時間がかみ合ったので、久々に充実した一日を過ごせました。
まずは横浜MINTでEDHです。
十二時開始で、20分くらいに到着。
試合観戦してから四人卓に入りました。
梅澤俊郎(私)→始祖ドラゴン→アミナトゥ→プラミコン
始祖ドラゴンのデッキは、歴代統率者デッキのジェネラル全入りという面白いものでした。
血の芸術家でちまちま吸いつつもアタッカーが来ないためそこまで動けない私。
アミナトゥが奥義に近づいていきましたが、プラミコンが右(周り順と同じ)を指定したため始祖ドラゴンしかアミナトゥに殴れない。
しかし始祖ドラゴンは色事故のためほとんど生物が出てこない。
せっかく生物を出してもアミナトゥに終末を打たれ盤面リセット。
ようやく始祖ドラゴンからアタッカーが出てきたが、アミナトゥが奥義を使いアタッカーがアミナトゥにわたる。
なお、この奥義でプラミコン側から太陽の指輪と戦争の対価が梅澤俊郎にわたる。
戦争の対価によって他三人の動きが制限される中で梅澤が着実に戦力強化。
不滅の太陽でアミナトゥと始祖ドラゴン側のPWを機能停止に追い込みながら、手札を増やしていく。
アタックを繰り返し差を広げていくが、ここで始祖ドラゴンからサスキアが出てきて梅澤を指定。
その差を一気に平らにされる。
その後沿岸崩壊(だったたっけな?)で全バウンス。長い間借りてた太陽の指輪と戦争の対価がプラミコンに戻る。
そしてまた出るプラミコン。これ殴るしかない状況だとほんと邪魔ですね。
宣言は右のため始祖ドラゴンの矛先がアミナトゥに。
いい加減始祖ドラゴンもキャストされ、アミナトゥが一番に脱落。
プラミコンが始祖ドラゴンのアタックを避けるため、自身に流刑の道を打ちアタック制限を解除。
再度出され左を宣言。5体の伝説の生物の攻撃を突然の俗化で無力化の上、不滅の太陽で強化された生物ですべて返り討ちにする。
飛行生物がいなくなった始祖ドラゴンを、プラミコンが光輝王の昇天から出た天使で殴り倒して始祖ドラゴン脱落。
陰謀団の要塞と貴重品室で35マナ出るが、場にいるのは俊郎含む小型生物二体のみ。
戦争の対価の影響でマナは一気に出さないといけない。
手札には除去2枚と小型生物2体、そして悪魔の教示者。
悪魔の教示者から荒廃の司教をサーチし、残りの呪文でプラミコンのライフを吸いきって俊郎の勝利。
対戦時間2時間の長く苦しい戦いでした。
梅澤俊郎→新シッセイ→トラクソス
2ターン目トラクソスを二人で抑えざるを得ない状況。
片やフルパワーシッセイ、片や黒緑剣を装備した絶望の魔人で守りに入る。
トラクソスのクリプトが全く失敗しないせいで存在意義がない絶望の魔人。
しかし徐々にシッセイがPWを増やしてマウントを取っていく。
墓掘りの檻を出してたトラクソスを倒した後、アミナトゥと龍神、ニコル・ボーラスで完全にマウントを取られシッセイの勝利。
次の予定に時間ギリギリだったのでここで離脱。
明日朝早いので、続きは明日の夜の予定。
コメント
記事を見ているだけで、本当に楽しそうですね!
製品発表時、プラミコンは今一あつかいされることが多かったですが、実際に、使われると、色々大変そうですね。
(私も、1回だけ使われたことがありますが、結構、動きが制限されました。)
コンボデッキには何ら影響ないので今一という評価はわかります。
ただ、戦闘が絡む盤面だとこの上なく邪魔です。
荒廃の司教はクビ寸前でしたがこれで一気に評価アップです。