今季初めて水風呂に入りました。十手です。

先日、Twitter上でこんなことをつぶやきました。

真夏の炎天下の正午、フライパンの如く熱された工事用の鉄板の上に、コンビニとかで売ってるプレートタイプの氷を据え付けて、溶けて蒸発していく様を、カキ氷食べながら眺めていたい



やってみた。

カキ氷は食ってないけどね。

状況写真は下記より
https://twitter.com/tnt0kjz5e/status/1156790697367724032?s=20


条件
都合上午前十一時スタート、気温35℃
使用物品
5×10(約1.5m×3m)鉄板一枚
某家族的なコンビニで購入したブロック氷一つ(1.7kg)
放射温度計
木杭の切れ端

開始二十分前、鉄板の温度を測ってみるとすでに53℃を指す。
氷を購入してきて、いざ開始。
当然ながらすぐさま溶け出す氷。
実際に見ないとわからないのですが、置いた瞬間は溶けません。
二秒経つか経たないかくらいでジュワっと溶け出します。
鉄板の中心ではなく端の方に置きましたが、今回の試みが蒸発までを観測対象に置いた関係です。
なるべく長く鉄板上に留まらせたいため、溶け出した後に鉄板の角度を切れ端で調整して反対側へ流れていくようにしています。

五分、十分とどんどん溶けていく氷。
ふと気になって近くにあった別の鉄板の温度を測ると、表面温度62度を記録。
冷まそうとして水を撒くと、湯気が見えます。冗談じゃなく。

十分経過時点で最初表面全部を覆っていた霜は全てなくなり、氷には大きくヒビが。
氷の近くの溶けたばかりの水は、20℃未満といい冷たさ。
でも反対の端まで行く頃には40℃を超えお湯と化してます。

その後もどんどん溶けていき、三十分後には氷はほんのわずかに残る程度に。
そして三十三分後、完全に溶けてなくなりました。

あとは太陽熱が水分を侵食していく様を見るだけの状況。

あと少しで一時間という頃、鉄板は乾ききりました。



結果に関して、感想とかはないですし求めてません。

ですが、一つだけお願いがあります。

どんな人も、明日の太陽を拝むために必死に今日を生きてます。
その結果として、世間様に不都合やご迷惑をかける場合も多々あります。
不愉快になるのは致し方ないことですが、どうかご理解のほどお願いいたします。
皆様のより良い生活のために、私たちは破壊と創造を重ねているのですから。

コメント

レベラー
2019年8月3日12:10

面白そうな実験ですね
やっぱり、夏の日差しというのはすごい……。
ちなみに、氷が解けるにしたがって、周りの空気は冷えたように感じましたか?(直射日光が当たる場所なので、あまり冷えていなさそうですが)

梅澤の十手
2019年8月3日13:01

>レベラーさん
氷が小さすぎてそんなもの一切感じませんでした。
氷百キロ持ってこい!(無理)

そんちょう
2019年8月5日22:18

実験中、体調を崩さなかったようでよかったです

梅澤の十手
2019年8月6日11:36

>そんちょうさん
夏場の体調管理は業務の内ですね。
ましてや管理するのは自分のだけではないので、自分が大丈夫なのは絶対です。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索