終了処理の後、開始処理(アンタップからドローまで)を行ってください。

シーン10:三日目、10時

町は太陽の光に包まれ、活気がわいている。
さまざまの店が軒を連ね、それぞれに声を上げている。
民の喜怒哀楽があふれる、いい街だ。

行動制限:5ソーサリー時間(5ST)

穀物商人(人間)へ聞き取り(2ST):白判定(難易度2)

おしゃべり中の主婦たち(人間・獣人・エルフ)へ聞き取り(3ST):青判定(難易度2)

狩人(エルフ)へ聞き取り(1ST):緑判定(難易度1)

子供たちへ聞き取り(1ST):赤判定(難易度1)

MTG行動

その他




……次回、戦闘パート開始……




リンク
【まとめページ】
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
【ルールページ】
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
【前】
http://jittegame.diarynote.jp/201806201659348793/
【次】
http://jittegame.diarynote.jp/201806252324398549/

コメント

梅澤の十手
2018年6月22日22:03

>各プレイヤー
戦闘パートに入ると、支給品及びアイテムの受け渡しはできなくなります。
このシーン内でお済ませください。

支給品・所持アイテム状況
クロ
水蓮の花びら×1(戦場)、謎の置物、ヘリオッドの槍(統率領域)

シードベッド、フォッフィー
無し

レベラー
2018年6月24日0:43

>GM
 いよいよ戦闘ですか!
 ここから、どういう流れで戦闘になるか、楽しみです!

>風見さん 島さん
 アイテムに関してなのですが、
 《ヘリオッドの槍》は、おそらく、シードベッドが持つのが、一番効率的な気がします。

 《水蓮の花びら》はどうします?
 ぶっちゃけ、3vs1なら、打消しを構える人がマナを切らさないのが大事なので、クロが持っている方が良い気もします。
 しかし、フォッフィーの手札も、少なめのようですし。
 シードベッドに関しては、そんなに重いデッキでもないですし、ラノエルもいるので、たぶん大丈夫でしょう。

●行動(全部で5st)
・アンタップ、アップキープ、ドロー

・MTG行動(1st)
 《エルフェイムのドルイド》×2と《ラノワールのエルフ》をタップして《森の目覚め》を使用(1st)。
 24枚の《森》が、クリーチャーに!!
 PC視点では「捜索シーンはここまで」と分からないので、本来、こういう行動をするのは良くないかもしれませんが……
 

・穀物商人(人間)へ聞き取り(2ST):白判定(難易度2)
 今は、ライブラリーから0マナの土地がなくなったので、難易度2の白判定なら、ほぼ確実に成功できる!

 目標値:《荒々しいカヴー(2)》+2=4
 達成値:《ヤヴィマヤの苗飼い(3緑)》+友好色3=6
 成功!

 ラノエル(自動失敗)がでなくてよかった……。
 質問内容は、
 「鍛冶屋が何か凄いモノを作っているらしいが、制作物や造谷締めた理由について知っているか?」
 「町の異変に関して、何か知っていることはないか?」
 「この町で、見かけない怪しい人物を見なかったか?」
 「ここ3日で、ギルドの捜索隊が消えたことに関して、何か知らないか?」
 「太陽や自然について、最近、何か異常はないか?」
 ↓の2人への聞き取りも同様。


・狩人(エルフ)へ聞き取り(1ST):緑判定(難易度1)
 目標値:《荒々しいカヴー(2)》+1=3
 達成値:《苗木の移牧(2緑)》+同じ色5=7
 成功!

・子供たちへ聞き取り(1ST):赤判定(難易度1)
 目標値:《収穫期(3)》+1=4
 達成値:《ヤヴィマヤの苗飼い(3緑)》+友好色3=6
 成功!
 

●MTG状況
手札:2枚
戦場:タップ《エルフェイムのドルイド(+1/+1)》×2《ラノワールのエルフ(+1/+1)》
   アンタップ《森》×24(2/2破壊不能、速攻、到達エレメンタル) 《荒々しいカヴー(キッカー+ +1/+1)》
墓地:《苗木の移牧》《灰からの成長》《フレイアリーズの歌》《森の目覚め》×2《収穫期》×2
追放:
ライフ:11点


●ロールプレイ
「火の玉やさっきの怪物が、いつ襲ってくるかもしれないのです!
 大自然の力で、安全にするのです!」
 シードベッドの引き連れる3人のエルフ(少しマッチョになっている)が、再び儀式を行う。
 エルフたちの周りに、24体の木々のエレメンタルが!!
 まるで森だ!

「この森と、
 フォッフィー=サンの仲間と、
 クロ=サンの魔法があれば、
 何も怖くないのです!」

「わー、森だー!」
「こんな町中で森とは、懐かしいな」
 子どもたちと狩人が、目を輝かせてよってくる(かな?)。
 彼らから話を聞いた後、シードベッドは、穀物商人に話しかける。

「ドーモ、シードベッドです。
 貴方は、植物を斬り割いて、売っている方ですね?
 今から貴方に、インタビュー(聞き取り)を行いたいのですが?」

 町中で、大量の木々を引き連れたエルフに話しかけられた。
 穀物商人は、押され気味に答えた。
「アッハイ。どうぞ」

生息条件(島)
2018年6月24日10:38

(森だ・・・)

大勢の人で賑わう街中にて、聞き込みをする事にした冒険者達。
敵襲に備える為、生きた森を創り出したシードベッドの周りに、子供達が集まっている。

(同じ“森を創り出す魔法”でも、あの娘と私とでは、根本的に系統が違う・・・)

シードベッドの魔法は、優しい魔法だ。
命を吹き込み、力を与え、そこで過ごすもの達に祝福を与えてくれる。

一方フォッフィーは、爆発的に森や大地を生み出して、自然のバランスそのものを作り変える事が目的だ。
力を得る者がいる一方で、失われる者達もいた。

賛否両論あるだろうが、自然の魔力から切り離され、荒廃し、枯れ果てた次元を多く見てきたフォッフィーにとって、己の力も確かに必要なのだという自負はある。

(この次元は、大丈夫そうだけど・・・)

今回依頼を受けた事象については、まだまだ不明な事だらけだ。
“力のある脅威”が関わっている可能性も否定出来ないし、備えも怠ってはならない。

と、シードベッドの森を眺めていたフォッフィーの側に、数人の女性達がいた。
種族はバラバラだが、それぞれ買い物中という出で立ちをして、ヒソヒソと話をしている。

丁度良い、このご婦人達に話を聞こうと足を踏み出した途端、明らかに敵意のある視線を向けられた。

「あーやだやだ、街中にあんな陰鬱な森を作り出して。」
「ただでさえ、最近変な事件が起こっているっていうのに、勘弁して欲しいわね。」
「町長が呼んだ冒険者だそうだけど、どうなんだかね。実はアイツらが原因なんじゃないの?
今度は子供達を引き寄せて、連れさらう気じゃないのかしら。」

などなど、やいのやいのと鬱屈した不満をぶちまける様に、自分達の憶測を口にしている。

シードベッドの優しい森を、仲間達を貶され、フォッフィーの中で何かが崩れる。

自然の魔力を増大させると、それに呼応する様に狼達が雄叫びをあげ、ツリーフォーク達は辺りの物を打ち砕き、大地をえぐった。


====================


◆主婦たちへの聞き取り(3ST):青判定・難易度2

1.自然の要求(自動失敗)
2.スカイシュラウドの要求(0+4)

→失敗


◆MTG行動

ドロー後、《ニッサの巡礼》をプレイ。
森を1枚場に出し、2枚は手札へ。

森をセット。

●ライフ:18
●手札:5枚
●盤面
森×15
カロニアのツイングローブ(15/15)
ツイングローブ・トークン(15/15)
カロニアのツイングローブ②(15/15)
ツイングローブ・トークン②(15/15)
不屈の頑固皮(20/20・トランプル)
不屈の頑固皮②(20/20・トランプル)
狼トークン(2/2)×8体

●墓地
自然の知識
三顧の礼
スカイシュラウドの要求×2
リシュカーの巧技
夜の群れの雄叫び

ニッサの巡礼×2


=====================


ファンブルが出ましたし、以前に

『パワーが20を超えたら、ツリーフォークを暴走させる』

と宣言しておりましたので、折角ですから実行してみました。(笑)

あくまでも『主婦達への聞き取り失敗』に対するロールプレイですので、適切でなければ無視してください。

アイテムに関しては、私はいりません。

梅澤の十手
2018年6月24日13:07

>レベラーさん
商人・狩人・子供、判定成功

シードベッドの操る「動く森」に唖然としながらも、商人は返事をしてきた。
「町の中では、あまり異変とかは見なかったよ。昨日ギルドのほうで火の玉が降ってきたって聞いたけど、それくらいかなぁ。」
後ろでは子供たちが、森「と」遊んでいる。
「うちの搬入業者は、なんかいろいろ見たみたいだけどね。街道の途中には通る度に違う旅人が立っているらしいし、子供が一人だけで歩いてたって聞いたし。
この店にかかわることで言えば、ここ最近は収穫が増えてるようでいつもより仕入れが安いんだ。ただその代わり、それを食い荒らす害虫も増えてるって話でね。バッタとかイナゴの退治に騎士団を出したとこもあるみたいだよ。」

続く

梅澤の十手
2018年6月24日13:29

>続き
悪いけど、鍛冶屋に関しては知らないな。
その時、店頭にエルフが一人転がってきた。
「商人さん!あんたんとこの業者に森に入る奴はいないか?」
「あれ、エルフさん?珍しいね、いつもは肉屋だろうに。」
エルフは息を落ち着かせると、再び話し始めた。
「狩りの調子はいいけど狩りどころじゃないんだ。変な人間とエルフが森を占領しかけてるんだって。」
そこまで話して、エルフは隣にうごめく「森」を認識したようだ。その異常な光景に目をむく。
「うおっ、ここにも森が……ってこれはあなたの森ですか。ちょうどいい、何か知りませんか? 髑髏を持ったエルフと、杖を持った人間、動物を従えたナーガが森にいて立ち入りを制限しているんです。いつもの狩場に行けなくて……。」

子供たちは遊び疲れたのか、木の上で話をしている。
「またおひさまといっしょにおほしさまみえるねー。」
「おねえちゃんあそびにきたときも、たくさんみえたねー。」
「またこないかなー。すりばーのおねえちゃん。」
「またあそびたいねー。」

梅澤の十手
2018年6月24日13:33

>生息条件(島)さん
主婦、失敗
一応皆さん善良な人々なので、実行は勘弁願います。

風見
2018年6月24日19:22

ちとキーボード携帯だと、うつてる文字が見えないんですよ。すいません
調子悪いのですいませんが明日更新します。

梅澤の十手
2018年6月24日19:29

>風見さん
了解です。
ごゆるりとどうぞ。

レベラー
2018年6月24日23:28

 時間がないので、ロールプレイのみ!
>GM
 スリバーに関する知識は持っていて良いのですかね?
 てか、知識を持っているかどうかの判定も、ルールで決めておくべきかもしれませんね。

●ロールプレイ
「髑髏を持ったエルフと、杖を持った人間、動物を従えたナーガ……
 この3人が、森を占拠しているのですね
 それは、良くないことです」
 フォッフィーとクロに、向き直る。
「行ってみましょうか?
 特に、ガイコツのエルフは、墓場で襲ってきたガイコツと関係があるかもしれません」

梅澤の十手
2018年6月25日7:40

>レベラーさん
今回は許可します。

梅澤の十手
2018年6月25日9:27

>各プレイヤー
レベラーさんの赤判定成功とPL発言により、スリヴァーの知識を解禁します。
そのため、急遽ですが全員に黒判定(難易度2)を行う権利を与えます。
成功した場合、クロが所持している《謎の置物》の特徴がスリヴァーのそれと酷似していることに気づきます。

風見
2018年6月25日19:40

ドロー・・・したから土地が来るわけでもなく・・
流石に手詰まりなんで
計略1枚発動
3/2で土地伸びるのでありやな

Your Fate Is Thrice Sealed / 貴様の運命は三重に封じられている
計略
あなたがこの計略を実行中にしたとき、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。これにより公開されたすべての土地カードを戦場に出し、残りをあなたの手札に加える。

「くそ・・・誰だか知らないが、この事件の黒幕は後悔を与えてやる、貴様の運命はすでに三重に封じられているのだ・・・」



洗い流し

沼と島を場へ
粗い流しを手札へ

手札:7枚 急流・行動か死か・脊椎支配 洗い流し 他3枚

戦場:夜景学院の使い魔 睡蓮の花びら 超理戦 シヴのゾンビ
クローシスの地下墓地 沼 沼 島 島 山 

おしゃべり中の主婦たち(人間・獣人・エルフ)へ聞き取り(3ST):青判定(難易度2)
チェック
・迫害 4+2
・ターンガ-スのにらみ 1

失敗
「聞き込みをしようと思ったが・・・やはりあんな異種族のメスの会話の輪にはいるのは気乗りがセンナ・・」

置物のチェック
・洞窟のハーピー 2+2
・プレインズウォーカーの嘲笑 3+5 クリティカル

「ん・・・・この形どこかで見た覚えがあるな・・・?」

梅澤の十手
2018年6月25日19:59

>風見さん
置物判定二回ともクリティカル出されて、石判定も成功して…
完全に主人公じゃないですかこれ。

いいでしょう、予定になかったですが大サービスします。
てなわけでしばしお待ちください。

梅澤の十手
2018年6月25日21:35

>風見さん
置物判定、完全成功
「すりばー」木の上の子供たちからその単語が聞こえた瞬間、クロは自らが持つあの置物が小さく動いたことに気付いた。
クロは懐から置物を取り出そうとした。

   パシッ

はじかれた。というか、はたかれた。置物に。
置物はクロの懐を飛び出すと、あなたたちに向かうようにして地面に立った。
《次元渡りの同胞よ、挨拶が遅れて申し訳ない。そしてこのようななりでの邂逅をどうか許してほしい。》
声は置物からは聞こえない。しかしあなたたちには、その声は置物があなたたちへ何らかの手段で発しているものとなぜかわかる。
《我はスリヴァーの君主の一体、【巣主スリヴァー】と人間は呼んでいるようだ。
同胞よ、頼みがある。我が娘を救ってくれないだろうか。》


>
戦闘シーン開始時、プレイヤー側へ特殊処理追加
戦闘シーン開始時、ボスデッキ公開

レベラー
2018年6月25日23:28

●ロールプレイ
「置物がしゃべったあああああ!?
 しかもこの形!
 今思い出しましたがスリヴァーというやつなのですよ!
 みんな協力してたくさん強くなるヤツですよ!」
 驚くシードベッド。
 しかし、相手は知的生命体。
 驚く前に、すべきことがある。
「ドーモ、巣主スリヴァー=サン。シードベッドです」
 アイサツは、いついかなる時にもおろそかにはできない。
 古事記にもそう書いてある。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索