「MTGでTRPG」誰が為のラグナロク【シーン9】三日目、7時
終了処理の後、開始処理(アンタップからドローまで)を行ってください。

シーン9:三日目、7時

ここは町が運営しているギルド。
護衛、捜索、討伐と、さまざまな依頼が掲示板に書いてあり、腕に自信のある者たちがそれを生業としている。
旅人の宿なども兼ねているようだ。

行動制限:5ソーサリー時間(5ST)

旅人風の男へ聞き込み(1ST):緑判定(難易度1)

言い合っているギルド長と隊長のところへ行く(2ST):赤判定(難易度2)

謎の石を調べる(1ST):青判定(難易度5)

MTG行動

その他



太陽は東の空を登っています。
次はどこへ行きますか?

行動範囲

>街中

>ギルド

>墓地

>岬

>採掘場

>酒場

>森


リンク
【まとめページ】
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
【ルールページ】
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
【前】
http://jittegame.diarynote.jp/201806172056258761/
【次】
http://jittegame.diarynote.jp/201806222157431183/

コメント

レベラー
2018年6月20日23:33

>GM
 謎の石を調べるのは、すでにしているPCは無理ですよね?
 後、モウシワケアリマセン。
 シーン7で《フレイアリーズの歌》を出して、そのまま「MTG状況」の欄にも書き忘れていました。
 この場合、シーン9のドローステップの後に墓地に行くということでよろしいでしょうか?

●行動(全部で5stまえ)
・アンタップ、アップキープ、ドロー

・MTG行動(合計4st)
 《フレイアリーズの歌》でコントロールするクリーチャーすべてに+1/+1カウンターと、ターン終了時まで警戒、破壊不能、トランプル?
 《森》を出す(1st)
 《エルフェイムのドルイド》×2と《ラノワールのエルフ》をタップして《森の目覚め》を使用(1st)。
 クリーチャー化した《森》をすべてタップしてマナを出す。
 マナの内6マナで《収穫期》を2枚唱える(2st)。
 タップ状態のクリーチャーは10なので、10×2=20枚まで《森》を戦場に出せるが、17枚しか見つからず。
 
・旅人風の男へ聞き込み(1ST)
 目標値:《ラノワールのエルフ(自動失敗)》=20
 達成値:《媒介者の修練者(2緑)》+同じ色5=7
 自動失敗

 ……リアクションのしようもない。
 


●MTG状況
手札:2枚
戦場:タップ《森》×24《エルフェイムのドルイド》×2《ラノワールのエルフ》
   アンタップ《荒々しいカヴー(キッカー)》
 (+1/+1カウンターがのっており、ターン終了時まで警戒、トランプル、破壊不能?)
墓地:《苗木の移牧》《灰からの成長》《フレイアリーズの歌》(←たぶん)《森の目覚め》《収穫期》×2
追放:
ライフ:11点


●ロールプレイ
 フォッフィーの大クリーチャー軍団に、対抗意識を燃やすシードベッド。
「人間がこれほど森と親しめるなんて――
 キノコやエルフも負けていられないのです!」
 エルフ3人が何かの儀式をしたと思ったら、周囲に生きた森が出現。
 見る見るうちに、3倍くらいの大きさになった!

 そんな魔法、ギルド内でするんじゃない!

 当然、追い出された。
 

梅澤の十手
2018年6月21日10:13

>レベラーさん
カードの処理はそれで大丈夫です。

このパーティー暴走する人ばっかりじゃないですかヤダー(笑)


>各プレイヤー
謎の石への判定は、各シーン一回挑戦できるものとします。
頑張ってください。

風見
2018年6月21日20:01

MTG行動

ドロー・・・・積んだんで土地でないんだわw

手札:5枚 急流・行動か死か・脊椎支配 他3枚

戦場:夜景学院の使い魔 睡蓮の花びら 超理戦 シヴのゾンビ
クローシスの地下墓地 沼 島 島 

石を調べる
1 島0 +5
2 嘘か誠か 4+5
成功

「2マナを支払い生贄にささげる・・・1枚カードが引けるかも、1ま・・くわ・・・?なんだこ感覚はもっとよく見てみるか・・・・」


言い合いの確認
1 火炎舌のカヴー 4+2
2 ドラゴンの門 5

惜しい失敗
(人間は不安になると無駄に同属で争うな、やはり優秀なドラゴンによる支配は不可欠ではないだろうか・・・・?)
と当てもないことを考えながらスルーしてしまいます。


梅澤の十手
2018年6月21日20:16

>風見さん
石判定成功確認しました。
風見さん「だけ」、デッキトップ三枚を申告してください。

また、もし言い合い判定に対して判定ブーストを使用する場合は、上記トップ確認前にお願いいたします。

レベラー
2018年6月21日21:55

>風見さん
 ついに、キーアイテムの1つの正体が分かるわけですね!

>GM
忘れておりました!
次の行き先は、とりあえず
第一希望「町中」と
第二希望「酒場」を出しておきますが、他の方のご意見優先で!

 後、反応が遅くなりましたが、私は地震の影響をあまり受けませんでしたので、大丈夫です!
 ご心配、ありがとうございます!

生息条件(島)
2018年6月22日7:28

(昨日も来たけど、こういうところはあまり馴染めないなぁ)

元来血の気の多い者達が、仕事を求めてくるような場所だ。
絶えずピリピリしているし、陰気な部分は否めない。
ギルドに所属し、統率のとれた者もいるが、他所者に向ける視線も心地よい者ではない。

(みんなお仕事。私もお仕事。)

前回話を聞こうとして失敗した人物は、同じ他所者で精神集中をしていたらしいと、クロさんから聞いた。

となれば、何やら依頼書とにらめっこしている旅人風の男よりも、昨日話をしたギルドの人達の方が、話をしやすいだろう。

なにやら取り込み中のようだが、こちらだって仕事中なのだ。

出来るだけ刺激しないように、和かな顔でフォッフィーは話しかけた。


◆ギルド長達への聞き込み(赤判定・難易度2)

1.リシュカーの巧技(2+6)
2.森(0+3)

→失敗



「うぅん、あんまり育たないなぁ。
自然との干渉が薄い街とも思えないけど、次元の差かな?」

ギルド長達に威嚇され心が折れたフォッフィーは、早々にギルドを出ると、
隅っこの空き地で新たなツリーフォークを呼び出していた。

すると、まるで大森林のような膨大な魔力が、ギルドの方から流れてくる。

(えっ、何この気配?どうしてこんな魔力が?まさか敵襲!?)

慌ててギルドへ向かうフォッフィー。

その先で見たものは、大量の森の精霊達にまみれながら、ギルドを追い出されている冒険者仲間・シードベッドの姿だった。


=====================


◆MTG行動

ドローまで処理。

森をセット。

《三顧の礼》をプレイし、森を持ってきます。

2枚目の《カロニアのツイングローブ》と、《不屈の頑固皮》をプレイ。


●ライフ:18
●手札:4枚
●盤面
森×13
カロニアのツイングローブ(13/13)
ツイングローブ・トークン(13/13)
カロニアのツイングローブ②(13/13)
ツイングローブ・トークン②(13/13)
不屈の頑固皮(18/18・トランプル)
不屈の頑固皮②(18/18・トランプル)
狼トークン(2/2)×8体

●墓地
自然の知識
三顧の礼
スカイシュラウドの要求×2
リシュカーの巧技
夜の群れの雄叫び

ニッサの巡礼


=====================


なんかもう、フォッフィーがコミュニケーション力0になったので、開き直って戦力を増やしました。

シードベッドも凄いことになっておりますね。

クロも着々と力を溜めているようですし、もう聞き込みなんかしないで出てきた敵を片っ端から粉砕し、力づくで事件を解決したくなってきましたよ。(笑)


どこかの親方さんが天啓を受けて、何かを作っているという情報があったはずですから、詳細を聞きに街中へ行きたいです。(多分その親方が街にいるだろうな、という推測)

情報収集の王道・酒場も良いですね。
酒場は暗くなってからの方が人が多いでしょうから、先に街に行くルート希望です。


>レベラーさん

何事もないとのこと、安心しました。

梅澤の十手
2018年6月22日12:26

>生息条件(島)さん
本来交渉関係に有利なはずの緑単二人がコミュ力低いってのだけでも笑えますわ。
そしてコミュ力に反比例して上がる森力。

>各プレイヤー
次の行先としては、街中か酒場が候補でしょうか?
一応言っておきますが、次が最後の探索シーンですからね?

風見
2018年6月22日19:44

まだ2日目だしブースとは無しで。

数字は・・

1火炎舌のカヴー 4
2粛清するものクローシス  6
3堆石堤  0

10ですね
てかカヴーとドラゴンボトムがゲロ過ぎるw

風見
2018年6月22日19:46

ラストなら現状確認で街中でもいいかもしれないですね。

生息条件(島)
2018年6月22日20:16

もう最後の探索シーンですか。

ここまで戦闘シーンがほとんどないというのは新鮮なのですけど、もしかしてGMのシナリオフラグをことごとくへし折ってきたのかな、と心配になります。(汗)

梅澤の十手
2018年6月22日20:56

>風見さん
謎の石判定、成功

||仲介者を救え、そのための力を与えよう。||

声が聞こえた。確かに聞こえた。
再び石が光り出し、あなたの手を離れ宙に浮く。
光が収まった時、宙に浮いていた石だったものは明らかに形あるものになっていた。

>おめでとうございます。【謎の石】は、《ヘリオッドの槍》に変化しました。
このカードは、統率者領域に置かれます。
探索シーン内でなら受け渡しもできます。
なお特別ルールとして、唱える際と能力起動の色マナの支払いは好きな色で行えるものとします。(無色は不可)


《ヘリオッドの槍》(1)(白)(白)
伝説のエンチャント アーティファクト
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(1)(白)(白),(T):このターンにあなたにダメージを与えたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

梅澤の十手
2018年6月22日21:00

>生息条件(島)さん
シーン2以外はまあまあ想定をちょっと上回るくらいの進行でしたね。
戦闘に関してはフォッフィーが墓場での戦いを回避できたので余計にその感覚があるものと思います。

梅澤の十手
2018年6月22日21:03

>各プレイヤー
次シーン町中了解しました。
22:00更新予定です。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索