「MTGでTRPG」誰が為のラグナロク【シーン8】三日目、6時
2018年6月17日 MTGでTRPG コメント (12)
シーン8:三日目、6時
終了処理の後、アンタップのみを行ってください。
行動時間:0ST
夜明けとともに、新たな一日を告げる鐘が鳴り響いている。
昨日の正午感じたような違和感を感じ、あなたたちは目覚めた。
時報の鐘に交じって、それとは別の甲高い音が鳴らされている。
何かあったのだろう。
町長の家を飛び出し、急いで音の方向に向かうあなたたち。
音は町の東、太陽の上がる方向からなっていた。
------------------------------------------------------------------
町の東に着いたあなたたちは、その原因を見た。
それはなんと表現していいのかわからなかった。
黒く光沢のある全身、虫のような顔、体を支えている2本の脚。
どのような生物なのか、そもそも生物なのか皆目見当もつかない。
それはゆっくりと、あなたたちへ指を向けてきた……
全員、黒判定(難易度4)を行ってください。
成功したプレイヤーは、このシーン中《吸血の教示者》をマナを支払わずにキャストできます。
ただし達成値が目標値を8以上下回った場合、2点ライフを失います。失うだけです。
吸血の教示者 (黒)
インスタント
あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。あなたは2点のライフを失う。
--------------------------------------------------------------------
指を伸ばしてきた生物は、瞬く間に体が透けていきやがて透明になって消えてしまった。
足跡などの痕跡も何もない。
あなたたちの目の前にの残ったのは、東の空を登る太陽だけだった。
新しい一日の始まりです。
今日はどこへ行きますか?
行動範囲
>街中
>ギルド
>墓地
>岬
>採掘場
>酒場
>森
終了処理の後、アンタップのみを行ってください。
行動時間:0ST
夜明けとともに、新たな一日を告げる鐘が鳴り響いている。
昨日の正午感じたような違和感を感じ、あなたたちは目覚めた。
時報の鐘に交じって、それとは別の甲高い音が鳴らされている。
何かあったのだろう。
町長の家を飛び出し、急いで音の方向に向かうあなたたち。
音は町の東、太陽の上がる方向からなっていた。
------------------------------------------------------------------
町の東に着いたあなたたちは、その原因を見た。
それはなんと表現していいのかわからなかった。
黒く光沢のある全身、虫のような顔、体を支えている2本の脚。
どのような生物なのか、そもそも生物なのか皆目見当もつかない。
それはゆっくりと、あなたたちへ指を向けてきた……
全員、黒判定(難易度4)を行ってください。
成功したプレイヤーは、このシーン中《吸血の教示者》をマナを支払わずにキャストできます。
ただし達成値が目標値を8以上下回った場合、2点ライフを失います。失うだけです。
吸血の教示者 (黒)
インスタント
あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。あなたは2点のライフを失う。
--------------------------------------------------------------------
指を伸ばしてきた生物は、瞬く間に体が透けていきやがて透明になって消えてしまった。
足跡などの痕跡も何もない。
あなたたちの目の前にの残ったのは、東の空を登る太陽だけだった。
新しい一日の始まりです。
今日はどこへ行きますか?
行動範囲
>街中
>ギルド
>墓地
>岬
>採掘場
>酒場
>森
リンク
【まとめページ】
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
【ルールページ】
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
【前】
http://jittegame.diarynote.jp/201806142116268061/
【次】
http://jittegame.diarynote.jp/201806201659348793/
コメント
つまり、ミラディン関連の事件ということですね!
ということは、鉄のような色々な色の生物は、マイアとみて間違いなさそうでうすね。
問題は、なぜミラディン生物がこの次元に来たかということですが……。
ちなみに、時間軸的、今は、新ファイレクシアがすでにできている時代ですか?
それと、PCは《黒の夜明けの運び手》に関して知識を持っていますか?
具体的には、パワータフネスや能力、ミラディン次元のクリーチャーであること等を知っているという前提で、ロールプレイしてよいのでしょうか?
あるいは、このクリーチャーの知識を思い出す判定はできますか?
●行動
・アンタップのみ!
・黒判定(難易度4)《吸血の教示者》撃てるかどうか
目標値:《森(0)》+4=4
達成値:《森(0緑あつかい)》+対抗色0=0
失敗!
●MTG状況
手札:5枚
戦場:アンタップ《森》×6《エルフェイムのドルイド》×2《荒々しいカヴー(キッカー)》《ラノワールのエルフ》
墓地:《苗木の移牧》《灰からの成長》
追放:
ライフ:11点
ぶっちゃけます。
その予想は全くの検討違いです。
ついでに、ミラディン関連の知識や能力の知識は認めません。
(朝・・・か・・・)
ぼんやりとした頭を乾いた樹の皮に軽く擦り付けると、フォッフィーは緩慢な動きで身体を起こす。
結局昨日も町長の家には止まらず、その付近にツリーフォーク達を休ませ、自分はその1体の上で睡眠を取っていた。
周りには狼達を放ち、警戒はさせていたが、特に何もなかったようだ。
(身体も軽いし、魔力も快調。
やっぱりここまで育ったツリーフォークの匂いは格別ね。)
慣れ親しんだ、古木の精霊達の香りを胸いっぱいに吸い込もうと、フォッフィーは深呼吸する。
とその時、鐘の音と遠吠えに入り混じって、何やら甲高い音も聞こえ始めた。
その音を聞いたのだろう。
仲間達も町長の家から飛び出してきた。
(すっごい猫背・・・)
音のした方角ー街の東ーに辿り着いた冒険者達を迎えたのは、甲虫を思わせる、黒光りした身体と顔を持つ怪物だった。
これが、住民達の言っていた怪異の1つなのだろうか。
だが敵意は感じられない。
また、十分巨体ではあるものの、従えるツリーフォーク達からすれば小さいものだ。
気を緩めるなと叱られないよう口元を隠しながら、フォッフィーは小さくあくびをした。
=====================
◆黒判定・難易度4
1.ウークタビー・ワイルドキャット(4+5)
2.自然の知識(2)
→失敗
●ライフ:18
●手札:7枚
●盤面
森×11
カロニアのツイングローブ(11/11)
ツイングローブ・トークン(11/11)
不屈の頑固皮(13/13・トランプル)
狼トークン(2/2)×8体
●墓地
自然の知識
スカイシュラウドの要求×2
リシュカーの巧技
夜の群れの雄叫び
森
ニッサの巡礼
ツリーフォークが大好きなので、落ち着くーと言って。
ただ、数値上はリバイアサンをも超える巨大なツリーフォークや、狼の群れを従えているなんて、普通の人間ならば怖がって近づいてこないですよね。
ここ最近の判定が失敗しまくっているのも、それが影響いているのかもしれません。(笑)
>仲間の皆様
またギルドや酒場で情報収集と行きたいところですが、朝早くは開いていないでしょうから、街中にでも行きますか?
運び手もイラスト見る限り結構な大きさのはずですが、ツリーフォークは倍以上ありますからね。
そりゃおいそれと近づこうとはしませんね(笑)
私は、町で良いと思います!
とはいえ、何か考えがあってのことではありませんが……
太陽の運び手サイクルと何か関係があるのかもしれません(間違ってるかもしれません)が、異変と関係があるのかもしれませんが、それがなぜこの次元に出てくるのかが、サッパリ推測できません。
ミラディンとも、関係がないとのことですし……。
ご無事なようで何よりです。
実は結構惜しい所までは突っ込めていたんですよね…
まぁ詳しくは解説時にまわします。
全員の判定確定後に、シーン更新します。
西の方は身の回りのこともあると思いますので、落ち着いてからで結構です。
もし今夜更新可能だとしても、私がリアルで多忙なので1〜2時間ほど遅れると思います。
よろしくお願いいたします。
チェック
1 山 0+5
2 ゴブリンのゲーム 7+3
成功。
・・・何かわ分からない。しかし今利用できるものは利用しよう
妥当な取引だ。そうでないならまたどこかで殺せばいい。
竜種の恨みは遥か時の彼方まで続くこともあるのだから
ここは回復した分が減ったので、脊髄支配を山に積みます。
最悪お隣のツリーフォークを失敬してパクパクする事態になるかもしれないwww
行き先
ギルドへの報告と新しい情報の確認でいいと思います。
上がっている意見を見る限り、ギルドか町中かというところでしょうか?
確定次第更新します。
ならば、私もギルドでOKです!
何か理由があって、町に行きたいといったわけでもないですし。
遅くなって申し訳ありません。
ギルド確認しましたので、本日17時頃更新します。